おかげさまで、150の記事ができました。
今回は、101〜149までの記事で
反響が大きかったもののランキングです。
役に立つ度合いが高いものが多いはずなので、
ざくっと総復習がてら、お楽しみ下さい(^-^)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■No.150 「●健康のツボ35:人気記事ランキング・まとめ3」
〜流行ものでない、ホンモノの健康を考えて、手に入れる〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 今日のポイント(結論から):
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さっそく、ランキング形式で紹介していきます!
■第10位:
『【脳】 「先送りにしがち」なことこそ最重要』
⇒ ポイント:
「脳の慣性・加速を利用するための、『つまみ食い』法。」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-10962061397.html
■第9位:
『【心】 「無意識のウソ」に、ご注意を。』
⇒ ポイント:
「『無意識のウソ』を防ぐ。身を守る」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-10946240604.html
■第8位:
『【脳】 言葉より圧倒的に脳に強く響くものとは?』
⇒ ポイント:「『あなたの理想』をリアルにイメージすること」
⇒ 記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11302524740.html
■第7位:
『【心】 1個ずつ心を込めるとストレスが減る秘密』
⇒ ポイント:
「心を込めた作業によって、ひとは心を洗うことができる」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11058512746.html
■第6位:
『【心】 「真相」を知ると、闇が晴れる』
⇒ ポイント:
「避けたいようなものは、よく見て、前向きによける!」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-10971844280.html
■第5位:
『【心】タマばあちゃんのピンク色の口紅』
⇒ ポイント:
「 『症状の本質のとらえ方』がそもそも違う人に診てもらう
ことこそが、本当のセカンド・オピニオンの価値
(似た考え方の人の意見では、効果が薄い) 」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11270587524.html
■第4位:
『【心】 自分を縛る『マイ・ルール』を解くことで自由を得る方法』
⇒ ポイント:
「『マイ・ルール』を見直すために、身近な人の声を傾聴する」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11253057694.html
■第3位:
『【脳】 やる気が自然と生まれる3つの具体策』
⇒ ポイント:
「●やる気スイッチは、自分の内側にしかない。」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-10980715363.html
■第2位:
『【心】 神経の症状 = 心が弱い は大誤解です。』
⇒ ポイント:
「『見えないストレス』を把握・注意できれば神経症状はかなり防げる」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11307263488.html
■第1位:
『【心】 あなたは、「できること」以外、一切やらなくていい』
⇒ ポイント:
「継続して間違いなくやれる歩き方を探してから、千里の道の一歩目を!」
⇒記事: http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11107267623.html
※著者特別賞(という名の、ゴリ押し(笑))
『【体】 恐ろしい誤解を解く!『実は改善しうる症状』リスト』
⇒ http://ameblo.jp/health-harmony/entry-11341527237.html
というわけで、
ぜひ、味わい直してもらえたらと思います。
1つでも2つでも、
あなたの心身がラクになる材料になれば、幸いです!
____________________
【 ひとこと解説 または関連する雑談 】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎回の記事に、必ず提案(具体策)を
入れるようにしてきました。
だから、今回の10の記事の中には、おそらく
30個以上の、『試せるアイディア』が入っているはずです。
健康も、本当に、
『自分で体感したものがち』なところがあります。
『どれだけよく知っているか』よりも、
『どれだけ実際に試してみて、より自分に合うものを見つけ、
より自分の合うやり方に磨き上げて行けたか』
のほうが、はるかに大切です。効果も大きい。
できるだけ面白くなるようにと努力して書いていますが、
ぜひ、知識を得るためじゃなく、『健康遊びのネタ』を
仕入れるきっかけにしてもらえたらというのが、願いです。
いっこ試せば、わかることがあります。
症状のこと、あなた自身のこと、変化の感覚。
その『体感をともなう発見』こそ、
本当に提供したい、他にない価値ある情報です。
そろそろしつこい感じになってきてますが(笑)、
要は・・・
「もはやお願いですから、3つぐらい、試してみてね!!」
・・・ということを、改めてプッシュして、
まとめの言葉とさせて頂きます(笑)
-------【心体脳に刻みたい!今日のポイント】------------
■「体感をもとに『自分用』に磨き上げた健康法こそ、最高」
-----------------------------------------------------------
【お知らせ】
● 氣のクラス、次回を9月30日(日)に行います。
カラダのケアや、今お持ちのセラピーの質を上げるという
効果はもちろん大きいのですが、
お風呂の快適度をあげたり、食べ物をいい状態にしてから食べる、
といった生活の質向上も、とても便利なメリットだと
思っています。
こちらもご興味があれば、ぜひ。↓(クラスの紹介ページ)
http://www.ht-b.jp/ict/reiki_b.html
● 整体スクール・ベーシック(初級)第6期の募集がもうすぐ完了です。
10月スタートの、全5回です。
(10/21、11/18、12/16、1/20、2/17 ※すべて第三日曜)
※ あと1人だけ、追加募集してます。
▼ ゼロ(全くの素人)からでもスタートできること
▼ 施術テクニックの質が高く、かつ使いやすいこと
▼ 基礎知識がきちんと身につくこと(解剖・生理学基礎)
▼ 少人制で濃いこと
▼ 体感しやすい内容になっていること(筋テストなど)
▼ 心理学、脳のことも含めて、コミュニケーションの訓練材料も含むこと
などを、評価してもらっているようです(受講者アンケートより)。
テクニックと知識、ハートの3要素がちゃんと揃ったセラピストに
なりたいし、そういう先生が増えたらいいな、と思ってます。
それがバランス良く身につくスクールがなかなか探せなくて、
同じ思いのセラピストさん(や、その卵さんたち)にリクエストを
もらって、始まったスクールです。
5期分のモニターを経て、おかげさまで、内容はかなり充実しました。
第6期、今まで以上に面白く、役に立つ内容に仕上げていきます。
『実は治るのに・・・という症状で困る人を減らしたい』という
自分の願いがあるので、毎回、全力投球です。
(こうやって書いている記事も、同じ目的です)
自分で言うのもナン過ぎてもはや笑ってもらえたら幸いですが、
費用対効果、すごく高いと思います(笑)
ご興味があれば、ぜひ。↓ (スクールの紹介ページ)
http://www.ht-b.jp/ict/school_b.html
●メルマガの移行を考えています。ずっとまぐまぐさんで発行して
来ましたが、どうしても不便なことが多いんです。
冒頭に広告も入れられてしまいますし。
なので、自社配信に切り替えて、読者さんにも快適に、
書く僕のほうも快適に(笑)、配信システムを変えようと思ってます。
それにあわせて、中身の改善も企画中です。
おいおいこれも、お知らせしていきますね。
───────────────────────────────
◎編集後記:
───────────────────────────────
おかげさまで、ペースは遅いものの、
150の記事を書いてきました。
このメディアを通して自分が得たものは、途方もなく大きいです。
頂いたコメントやメッセージには、ときに励まされ、
ときに凹み(笑)、常に貴重な学びを頂いてきました。
面白いものですね。
僕なんて、根が適当だから、
「読んでくれてる人がいる以上、ちゃんとした内容で
書かなきゃ行けない」
・・・と思う気持ち(=ビビリ)のおかげで、
ずいぶん勉強がはかどったように思います。
だから、やっぱり、改めて言いたいです。
こうして読んで頂いて、ありがとうございます。
書き続けてたまってきた情報や発見、
施術で見つけてきたカラダの構造や秘訣・・・
出版予定の本には、そういうエッセンスを
「ドバッ!!」
・・・っと凝縮させていきたいと思います。
役に立つ度合いをもっともっとあげていきたいと思ってます。
ぜひ、今後とも、よろしくお願いいたします。