2020-01-01から1年間の記事一覧
マクドナルドのフライドポテトの Lサイズ、一人で食べたこと、ありますか?
今回は、リクエストを頂きました。 「便秘がひど過ぎて、薬が手放せません。 飲まないと出ないんです…… でも、どんどん悪くなるのが怖いので、 どうにかできないでしょうか?」 はい、これにお応えしましょう。 というわけで、 お通じを「正常化」するセルフ…
夏の終わりに思い出す、 「おばあちゃん」がいます。 「ねえ、うちのユウスケ、知らんけ? どこにおるんやろか……」
コロナで、 おうちにいる時間が増えてから…… 「なんかボーッとするし、フラつくときもある」 「睡眠が浅くて、頭がシャキッとしない」 「疲れが抜けねえ。気分も上がらんのだ」 といった悩みが増えてきました。 これ、 典型的な「自律神経の疲れ」です。
「ネットいじめでは、いじめた側もトラウマになる」 最新の調査で、わかったことです。 しかも、被害者の35%、加害者の29.2%にストレス障害が 出ていたとのことで、両者、かなり近い確率です。 ぼくはこれ……「【呪い】と同じだな」って、思いました。
いいのが、できました! 肩甲骨が【フニャフニャ】になるやつです。
「腸も、甘いのが好き」 だということが、最新の研究でわかったそうな。 で、それなのに「人工甘味料」には、ゼンゼン反応しないんだって。 なるほど、面白い…… あの「甘いは甘いけど、なんか嬉しくない感じ」の正体って、 【腸の不満】なのかもね。 そうそ…
血流、ガッツリ、上げましょう! これ、どんな人に、必要なのか? 「頭がボーッとする」 「体がとにかくだるいんです……」 「寝ても疲れが抜けない」 「眠りが浅い……」 こんな感じです。 なぜ、今、血流が大事なのかというと、
「治る人と、治らない人」 この両者は、何で、分かれてるんだろう? 実は、病気の重さではないし、年齢でもありません。 それこそ、 肩こりをいつまでもくり返す20代もいれば、 心臓の深刻な病気が一発でよくなる70代もいる。 ……なぜ?
「あなたに1番効く角度は、どこ?」 ――これ、 「しつこい首こり」を治したい人には、 とても大切な質問です。 ご自分の角度……知ってますか?
「探しものは、何ですか?」 こんな歌い出しの、ヒット曲があります。 つくづく思うんです。 この質問は、大切。 そして「使えるやつ」です。
背中とか腰、重たくない? だるくない? ……というのも、 今みんな、「座り疲れ」ているからです。 しかも、 この疲れが溜まりすぎていると、 普通のストレッチでは「スッキリ」しません。
「先生は、なんでそんなに いつも前向きなんですか? 何かを諦めたこととか、あるんですか?」 ――そんな質問をもらってね、 「あれ?」って、違和感を抱いたんです。
今回は、久しぶりに「マニア向け」です。 つい先日、プロの画家さんにも 「あれは本当にきれい」と褒められた…… 楽ゆる式の【ハーバリウム】についてです。
今回は…… 「鬼楽マッサージ」です。 イスとタオルさえあれば、どこでもできる。 楽で、何の苦もなく、とにかく気持ちがいい。 あぁ至福。 そういうやつです。 首こりと頭のこり(特に後頭部)に、グッと来ます。 頭痛や不眠にも良い。
先週、気が付いた。 ぼくは、20代のころより、仕事がたくさんできている。 「体力は落ちたけど、 集中力と、仕事の質が上がった」 なんてことは、よく聞くよね。 でもね、それとは別。
「どうして、反り腰は、 なかなか治らないの?」 ――答えは、 「骨格だけの問題じゃないから」です。 だから、骨格調整ばかりでは、難しい。 実は、反り腰には、 2つのパターンがあります。
「3つに絞ったほうがいいよ」 今まで、どれだけ多くの人に 伝えてきただろう。強い気持ちを込めて。
「マインドフルネス」 マインドがフル……つまり心が満ち足りている。 そういう状態は、とにかく、体にいい。
「何が、自分のベストなんだろう……」そう悩むこと、あるよね。ぼくも、ずっと思ってきた。「腰痛が、何をしても治らなかった」ときは、特にこの思いが、強かった。
「マスクしてると、息が苦しい」 「暑いし、頭がボーッとしてくる」 「なんか疲れやすい……」 そんな感じで、マスクが辛くなってないですか? 4月ぐらいから、もうずっと、マスク。 梅雨のジメジメもあるし、 本格的に暑くなってきたし。 マスクが「しんどい…
「実はそれも、選べることだよ」 この言葉を、このところ、くり返している。 自分に対しても、そう。 誰かに対しても、そう。
「どうも、やる気が出ない……」 「健康法をやるだけの元気がない」 「何をするにも、気力がわいてこないんです」 今、こんな悩みが、深刻なほど、増えてる。 心当たり……ないですか?
「忙しい」は、不思議だ。 イヤな顔で「忙しい」と愚痴が出る。 でもなぜか、 「ヒマ」よりは、ずっとマシでもある。
「肩こりがひどすぎて、頭痛になることがあります……」 「首がつらくて、仕事に集中できません」 「頭と首の間が、すっごい、だるくなるのよ!」 ……こういう悩み、ありませんか? 座っている時間が長くなると、どうしても出てくる問題です。 これ、すごくイヤ…
「お前、前より優しくなったな」 数年ぶりに会った友達に、言われました。
「おなかが痛くて、なんか不安な感じ……」 下痢のときはもちろんだけど、 お腹が痛いときの不安感って、ありますよね? 実はこれ、 「ハラが座ってない状態」なんです。 武道とかで言われる、アレね。 なぜ、これが今、大事なのか?
このところ…… 「長年の頭痛がよくなった!」 「睡眠の質がすごく深くなって、うれしいです……」 といった声が、いっぱい、届くようになりました。 どうして? 2つ、理由がありました。
もも裏、ゆるみにくいこと、ないですか? 実はそれが、 ひどいむくみ、しつこい腰痛、前屈や開脚ができない! ……といった悩みの原因の1つです。 大きな、1つ。 しかも、冷房が入り始めるこの時期、 脚のむくみ、どんどんひどくなりますからね。 (しかも今…
「悪口は中毒になる」 ある心理学者は、言いました。 なぜ?