2023-01-01から1年間の記事一覧
首の骨がズレても、8割はセルフで治せます。一番かんたんで効きやすいケアが、これ。・頭の回転が鈍い感じ・ストレートネック・自律神経の不調・首こり・めまい・頭痛などのお悩みに、ぜひ。おそらく、一発で「変化」がわかるはず。http://ht-b.jp/cz/cDwrF…
ぼくには好きな「スーパー」がある。幸福なことに、それは最寄りの「マルマン」です。江古田駅前のマルマンは、肉、魚、野菜、果物、肉系のお総菜が、すごくいい。(ちなみに、同じ「マルマン」でも、他の店舗は ぜんぜん違ったりします。中○店は、ひどかっ…
「顔つきがきつい人が、増えた」最近ね、そう感じるんです。すごくもったいない。顔つきって、つまり人相ですよね?それはそれは、顔つきがきつくなってれば、色んなところで損をします。人も運も離れたりね。ただね、顔つきは『疲れ』で変わるんです。あな…
あお向けになったとき、手の平はどこを向く……?●A天井(上)を向く → ◎健康!●B内側(体側を向く)→ △巻き込み肩 弱●C床(下)を向く → ※巻き込み肩 強(D外を向く → ダルシム 強)ということで、肩のゆがみがわかります。どういうこと?と思った人は、…
肩こりの原因は二の腕!?特に、パソコンやスマホでヒジをついたり腕に体重をかけたりする人は要注意!ここ……ガッチガチです。「二の腕がたくましくなる」のを防ぎたい人にも、ぜひ。(12秒で見られます)http://ht-b.jp/cz/jmhsDではでは今日も、お大事に。…
頭のてっぺん……固くないですか?これ、めちゃくちゃ大事だから、チェックしましょう。1.「百会」といわれるツボのあたりをグリグリする(頭頂部の、耳と耳のちょうど間)2.おでこの中央あたりをグリグリするこれら2か所を比べると、1のほうが固くない…
「欲しい物に似たニセモノなんて、 より大きな不満の火種になるだけよ」 (贅を極めた貴婦人)--------------------満足。つまり満ち足りること。たまにでいいから、これが無いと、ぼくらの心理は迷子になります。ただし、とある貴婦人が言ったように、「替…
「超イタ気持ちいい!」「こりが消えたのがわかる、面白い!」と好評の新ワザ……動画にしました。この『顔下げ筋』を整えないと、美顔や小顔はかなり難しい。なんせ筋力No.1だから、色んな顔のケアを無効化するぐらい強いんです。『顔の重り』、はずしましょ…
今回は、お知らせです。4月に発表して大好評だった新ワザ、「目と自律神経のケア」の動画教材ができました!(人にやってあげるやつですが、セルフケアにも◎!)リクエストがえらく多かったから、がんばって急ぎました(笑)困ってる人が、多いんだねー。今…
いいニュースです。「あいさつがメンタルに良い」とわかりました。じゃあ……●なぜ、挨拶するだけでメンタルに良い?●どこの研究やねん?●どの程度の人間関係での話?●友達はたくさんいらない? でも親友は必要? ほんとは?●人気者が抱える「カゲ」とは●9割…
さて。今回のタイトル……あやしい?(笑)でもね、本気です。あなたには才能があって、それをぼくは断定できる。その証拠がある。意外と大事なヒントになるかも知れないから、それをぜひ、知ってほしいと思ったんです。
突然ですが、さいきん顔……むくんでませんか?(笑)なんて失礼な入りやねん!――と、あなたは言うでしょう。まっこと、かたじけない。でもね、安心してください。春先のこの時期は「顔はむくむのが普通」なんです。なぜなら……
あらゆる楽しみの根っこは……『集中』だと思う。たとえば――
先日……全身でゾッとしたんです。心理学の本でね、「毒親の条件」というのを見ていたら、めっちゃくちゃ、似てたんです。――「自分で自分の健康を壊すひとの特徴」と。これは、ほんまに大事。軽い不調なら大丈夫なんですけど……「生活や仕事がきついほど体調を…
「どうしても、急いでケアしてあげたい 病気の家族がいるんです」――そんなご相談をうけて、昨年やってみた『楽ゆる春のレイキ祭り』。4、5、6月で、初級から最上級まで一気にマスターするがっつりプランなんですけども、大好評でした。(ちなみに「レイキ…
この気持ち良さを、きっと、あなたはまだ知らない。「体重をかけたりやめたりする」というだけの簡単なマッサージなんだけど、〝やみつき〟になるやつです。
「潜在意識が疲れるって、どういうこと? なんで心の奥が、疲れたり弱ったりするの?」そんな質問をもらいました。フラワー・キャンドルの紹介の中でぼくが潜在意識の話をしたから……ですね。「メンタルをもっと安定させたい」というときには特に、ここは大事…
ぼくは、明るいタイプじゃありません。人見知りで、根がネガティブで、ひどいときは「カマキリ」しか友達がいませんでした(マジで)でも今、整体師として仕事ができてる。どうしてか?それは、「自分が変われたから」……では、ありません。「明るくなろう」…
今回は久しぶりにがっちがちの、マニア向け。 『楽ゆる式 フラワー・キャンドル』の発表です。実は昨年12月にクリスマス版を発表してまして、そのとき、「ふつうの色ではつくらないんですか?」というリクエストを何件も頂きました。(ありがとうございま…
【Q】真上を、向けますか?これで痛みや違和感がでる人が、めっちゃ増えてる。すると首こり、頭痛はもちろん……〝メンタルに負担〟なんです。なぜって心身ともに「上を向けない」から。理想は、「顔を水平にできるし、痛くもなんともない」という状態です。…
「なんか、すごいだるい」「むしろ痛みが増したかも……」―― もしや、新しい健康法、ダメなやつだった?こんなふうに、「むしろ調子が悪くなった感じ」になること、ありますよね?それについて大丈夫かと聞いてみると、「好転反応(こうてんはんのう)ですよ」…
今回は、お知らせです。ひとことで言うと、「疲れにくい体をつくるには最強」とぼくが考える、背骨調整のクラス。そして、背骨ケアのスキルははっきりと、「日本の整体の一番いいところ」です。3月26日(日)13時~18時に、開催します。これももちろん、ただ…
10個のチェック……3つ以上あてはまるなら「要ケア」です。この目安は、どうか知っておいてほしい。そして、チェックしてもらうのと同じぐらい大事なことは……●チェック基準があれば、早く気づける●自律神経が弱る原因は、メンタルとは限らない (他にメイン…
この前ね、重大な「パターン」に気がついたんです。それは、メンタルを傷めた人の多くが「自分を変えたい」と願ってきてる……というもの。これ、どうしていけないか。もっというと、なぜ「体に悪い」か、わかりますか?
「めっちゃくちゃ、気持ちいい!」「肩とか首……マジで軽くなるね!」「これは、やりたくてやれちゃうわ」と大好評だった、新ワザ「スジほぐし」。これに、さらに効き目があがる【コツ】がありました。
いきなりですけど、「めっちゃいい新ワザ」ができましてね。「スジほぐし」といいます。ポイントは……
「相手のプロとしての力量が、一発でわかる」という質問を1つ、厳選してみました。なんのため?いい整体師や、いい医者を見つけるため。ダメな整体師や医者にダマされないためです。この質問をつかって、「優しさの精度が高い」人と、付き合っていこう。htt…
「あれ……? 音がしない……」ぼくが初めて〝本物の〟カイロプラクティックを受けたとき、驚いたんです。
「永井先生ってどうして、 整体と氣功と、どっちもやるんですか?」面白いご質問を、もらいました。たしかに、レイキを教えるクラスをやった翌月には骨盤調整のクラスを開催してるわけだから……「どっちやねん!」ってことね?(笑)なるほど。これ、結論をい…
「なんか、つまらない」「こんな人生でいいのか」「もっと面白いことはないか?」満たされないときって、誰にでもあります。でも、その「満たし方」って、けっこう難しくないですか?そもそも、そんな状態だと、「いつも通りに楽しいはずのことをやってもダ…