楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

心のビタミン(整心)

メンタルに良いと判明!「ごく軽いあいさつ」&そのコツ

いいニュースです。「あいさつがメンタルに良い」とわかりました。じゃあ……●なぜ、挨拶するだけでメンタルに良い?●どこの研究やねん?●どの程度の人間関係での話?●友達はたくさんいらない? でも親友は必要? ほんとは?●人気者が抱える「カゲ」とは●9割…

【6つの質問】でわかる「じぶん虐待」傾向 ~自分の体の『毒親』になってない? ~

先日……全身でゾッとしたんです。心理学の本でね、「毒親の条件」というのを見ていたら、めっちゃくちゃ、似てたんです。――「自分で自分の健康を壊すひとの特徴」と。これは、ほんまに大事。軽い不調なら大丈夫なんですけど……「生活や仕事がきついほど体調を…

「なんとなく気分が悪い」の正体は?~潜在意識の基礎知識~【保存版】

「潜在意識が疲れるって、どういうこと? なんで心の奥が、疲れたり弱ったりするの?」そんな質問をもらいました。フラワー・キャンドルの紹介の中でぼくが潜在意識の話をしたから……ですね。「メンタルをもっと安定させたい」というときには特に、ここは大事…

「明るくなろう」とするの禁止。

ぼくは、明るいタイプじゃありません。人見知りで、根がネガティブで、ひどいときは「カマキリ」しか友達がいませんでした(マジで)でも今、整体師として仕事ができてる。どうしてか?それは、「自分が変われたから」……では、ありません。「明るくなろう」…

【マニア向け】「和みと鎮静のフラワー・キャンドル」のご紹介 ~家でできる「たき火」を追い求めて~

今回は久しぶりにがっちがちの、マニア向け。 『楽ゆる式 フラワー・キャンドル』の発表です。実は昨年12月にクリスマス版を発表してまして、そのとき、「ふつうの色ではつくらないんですか?」というリクエストを何件も頂きました。(ありがとうございま…

健康法で「むしろ悪くなった?」と思ったら。~「好転反応」の基礎知識と見極め【保存版】~

「なんか、すごいだるい」「むしろ痛みが増したかも……」―― もしや、新しい健康法、ダメなやつだった?こんなふうに、「むしろ調子が悪くなった感じ」になること、ありますよね?それについて大丈夫かと聞いてみると、「好転反応(こうてんはんのう)ですよ」…

「わたしは、自律神経失調症でしょうか?」~セルフチェックと改善の基礎知識~【保存版】

10個のチェック……3つ以上あてはまるなら「要ケア」です。この目安は、どうか知っておいてほしい。そして、チェックしてもらうのと同じぐらい大事なことは……●チェック基準があれば、早く気づける●自律神経が弱る原因は、メンタルとは限らない (他にメイン…

「自分を変える」のは、体に悪い。(コスパも悪い)

この前ね、重大な「パターン」に気がついたんです。それは、メンタルを傷めた人の多くが「自分を変えたい」と願ってきてる……というもの。これ、どうしていけないか。もっというと、なぜ「体に悪い」か、わかりますか?

論理を「ジャンプ台」にした直感が、最強。

「永井先生ってどうして、 整体と氣功と、どっちもやるんですか?」面白いご質問を、もらいました。たしかに、レイキを教えるクラスをやった翌月には骨盤調整のクラスを開催してるわけだから……「どっちやねん!」ってことね?(笑)なるほど。これ、結論をい…

性格にだって「カーブ」は必要

「船に使われる木材には、曲がったものが多い」らしい。この前、専門家が言ってました。その理由は、折れないため。曲がり(しなり)があるからこそ、衝撃に耐えられる。曲がりは〝クッション〟だから。これはもう、人体も同じだね。

「邪気」って何? どうしたらいいの? ~目に見えない不調原因の防ぎ方~【保存版】

今回は、ご質問をもらいました。「邪気って何なんでしょうか?たしかに、特定の人と会ったあととか、病院に行ってきた日などに、すごく体や気分が重くなることがあります。疲れるようなこともしてないのにガックリ来るのはすごくイヤだし辛いので、意味とか…

「苦労」の減らし方

「先送り」すべき苦労というものが、ある。 (名もなき哲人)--------------------2023年が、始まりましたね。今日は、そんな新年にふさわしい――「苦労」の話です(笑)というのもね……

イライラや不安を「お風呂」でスッキリ解消する方法

「不安は人間だけの感情である」これはね、知っておいたほうが事実だと思うんです。じゃあ、不安やそのストレスから自由になるにはどうしたらいいか?「人間脳」をだまらせればいい。これが結論です。で、それを1番かんたんにやれる場所が……

「喜びの感度」を上げよう

「幸福度の高い人は、小さな喜びをちゃんと味わう」……という心理傾向が、ソウル大学の研究で判明したそうです。しかもこれね、〝実験のやり方〟が面白かったんです。それも含めて、紹介しますね。

【よくある質問と答え】「鎮静と和みのフラワー・キャンドル」について

つい先日発表した、楽ゆる式「鎮静と和みのフラワー・キャンドル」について、ご質問をたくさんもらいました。大事なものも面白いものも多かったので、まとめて今回、お答えしますね。最初に目次っぽく並べると…… ●1.1つのキャンドルが燃え尽きるまで何分…

【マニア向け & Xmas限定!】「鎮静と和みのフラワー・キャンドル」ができました

お花とか火、好きですか?(どんな入りやねん)……というわけでね、今回は久しぶりに、ゴリゴリの「マニア向け」です。「鎮静と和みのフラワー・キャンドル」という新しい整体(整心)グッズが、完成しました!実をいうと、これね、4年前ぐらいから試作をく…

心を整えるために「ストレスの在りか」を知ろう

部屋の掃除がうまい人がいるように、「心のお掃除」がうまい人も、いる。共通点は〝汚れのたまり場所〟を知っていることです。あなたのストレスは、どこに溜まりがち?知れば知っただけ、お掃除は上手に、早くなる。ストレスに強くなる、楽になる。今回はそ…

「歯が1本も無い」じいさんの教え

前に見たドキュメント番組でね、えらく魅力的なじいさんがいたんです。80才ぐらいのかたで、「昔、すごいハンサムだったんだろうなーーー!」って思うような顔立ち。目が黒々としててきれい。総白髪で、さっぱりした角刈り。そのキリッとした顔が、インタ…

「承認欲求」なんて、夜景みたいなもんだよ

下手なたとえでスマンけど、承認欲求なんて「夜景」みたいなもんだよ。イメージとしてはさ、自分なりに頑張れる場所があったとして……ある程度高いところまで、そこの山を登る。ひと息ついてあたりが薄暗くなるころ、周りを見渡すと、今まで気が付かなかった…

自由の「生みの親」について

切り分ける。わたしは、わたしの感情ではない。

ぼくらが生まれたとたん、生んだ価値 ~ 「原徳」仮説とは?~

ちょっと前にYouTubeで、「ビッグ・ダディ」の人生論を聞いてたんです。(大家族のテレビ番組で話題だった、あの人ね)ほんとうに、「自分の頭で考えて生きる」ということを徹底してきた人なんだなぁ、と。思想にも行動にも、すべてはっきりした理由がある。…

あなたに効く「1番」を見つける方法

ぼくらの体にも「多様性」があるよ。たとえば、「腰痛もち」を10人連れてきたら、マジで10通りぐらいの原因がある。そしたら当然、治し方だって、10通りあるよね。そのせいで、健康になるのは、難しい。みんなそれは、よく知ってるはず。でもね、大丈夫。「…

1番、ぼくらの世界を変えるのは?

「浮きあがって見えるアバラ骨って、きれい……」あるとき、そう思った。思ってしまった。きっかけは、ファッション雑誌で見たモデルさんの写真。彼女はそのとき、20代前半。「自分がどう見えるか」が、何よりも気になる時期だった。

「30代でうつになって良かった」と山岸さんは言った

「30代でうつになって良かった」忘れられない言葉です。メンタルを傷めてしまってかなりの苦労をした山岸さんが、なぜ、こう考えるようになったのか。うつになった替わりに、何を得たのか。そしてぼくらは、今のうちに何を知って、どう備えておけば、「不幸…

「おもしろい」と「楽しい」……より強いのは?

「永井先生は独立してて売れっ子で、 楽しいことばっかりじゃないですか?」そんなご質問を頂きました。うん、なるほど。ぼくはたしかに「楽しそうだ」とよく言われます。実際、楽しいことも多いです。でも、楽しいこと「ばかり」かと聞かれると……正直、そう…

愛情の分かれ道 ~健康なほうと、不健康なほう~

大事なものを……見守っていますか?それとも、見張っていますか?ぼくはこれ、「一歩まちがっただけで、 頑張っても頑張ってもなぜか報われない」ってなるぐらい、重要な〝分かれ道」だと思うんです。というのも……

頑張らないほうが健康になる ~珍しく譲れないこと~

「譲れないことって何?」というお題がありましてね……まあ、ぶっちゃけ、ぼくには、あんまり無いんです(笑)「健康になれるなら何だっていい」って、思ってる。ただし……〝楽ゆる〟については、譲れないな、と。なぜって、「健康法を頑張ってるわりに、 体調…

せっかく「嫌い」なら、ポイントを絞りなさい

「あの人が嫌い」「あの人のここが嫌い」この2つは似ているようで、本当は、かなり違う。それなのに、混ぜちゃうことがある。うんとある。あの人すべてが許せないのか。それとも、あの人には許せない部分があるのか。その区別をし忘れるのは、もったいない…

「理想を追う」のって、ぜんぜん理想的ではない。

ええ、もうすっかり「ネタバレ」してるんですけどね(笑)「理想像を追う」のって、理想的じゃない。最近、つくづく、そう思うんです。なぜか。

人や社会のためにも、自分を大事にしなさい

「できれば何か、社会に役立ちたい」という気持ちって、自然なものだと思うんです。たとえば、SDGs(= 持続可能な開発目標)とかソーシャルグッド(≒ 社会への貢献性)なんてキーワードも、少しずつ普及してきてますよね。ただし……ぼくはそこに、「自己…