楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

猫背がよくなる歩き方

f:id:cookyourself111:20170219115226j:plain



「人間なんて治るようにできてるんだよ?
  逆に、治らないものは、日々の中によっぽど原因があるんだよ」
               (セルフケアの達人)

 

■ 猫背がきつい人の、共通点(原因)


手の平がいつも後ろを向いている。
それが、猫背がきつい人の共通点です。

猫背って、実は腕から始まることが1番多いんです。
これ、意外じゃないでしょうか?

試しに今、普通に立ってみて下さい。
手の平、後ろに向きませんか?

仰向けに寝たときのことも、思い出してみましょう。
手の平、後ろ(地面側)を向いてませんか?
手の甲が上になる、と言ってもいいですね。

それが、猫背の原因なんです。

▼ 腕が内側にねじれている。
⇒ それに引っ張られた肩が、内側に入る。
⇒ 肩が内側に入るから、背中が丸くなる
⇒ 猫背のできあがり!(涙)

というわけです。


なぜ、手の平がうしろに向くようになっちゃうのか?

1番は、パソコンです。
パソコンをしているときって、手の平が下を向いてますよね。
逆に、手の平が上のままキーボードうつ人、いないですよね(笑)

パソコンの手のまま腕を下に下ろしたら、
手の平、後ろ向きでしょう?
その形がクセになってるわけです。

もう1つ。
実は、無意識に胸(ハート)を守っている可能性も高い。
胸を縮めておくことで、まわりからの攻撃に備える姿勢なんです。
ストレスを多く受けている人は、こっちかもしれません。


ただ、いずれにしても、
「猫背が主に腕から始まる」という認識が大切です。

そこから出発すると、
猫背の改善がずっとやりやすくなるからです。


では、何から始めたらいいでしょう?



■ 猫背を改善する方法。「手の向き」!



手の平を前に向ける。

それだけなんです(笑)

そして、一番いいのは、歩くときです。
いい状態で、いい具合に揺れるから。

猫背が治る方向で、肩や腕、背中まわりの筋肉がゆるみます。
もちろん「ながら」でできるので、楽ちんですよね。


あと、バッグが軽くなります。
これ、やってみるとわかります。

今の人の多くは、バッグを持つときも、
手の甲を前にしちゃうんです。
これも猫背グセだし、腕のねじれグセです。

そうじゃなくて、手の甲は後ろ!

手の平が前に向く向きで、バッグを持ってみて下さい。
カラダの内側のライン、つまりインナーマッスルが
使われるので、腕が疲れないんです。

買い物のときも、同じですよ。
牛乳とかお米とか買うと、ぐっと重たくなりますよね。
そういうときも、手の平を前に向けて持ちましょう。

腕が疲れないということは、肩も疲れないということ。
肩は腕の根っこですからね。


そのへんのコツを、目で見てわかりやすいように
動画にしました。
リアルな動きを見ておくと、実行するときの質も上がります。
ぜひチェックしてみて下さい。

『●猫背がよくなる歩き方』





■ 猫背がよくなるオマケ。寝るときも



仰向けで寝る人は、特に寝るときも大切です。
手の平は前、つまり天井を向く形にして、寝ましょう。

呼吸のしやすさもずいぶん違いますし、
寝ているだけなのに、じわじわと猫背がよくなっていく寝方です。

「いやーでも、寝相悪いし、
 朝起きたら全然違う形になっちゃってますよ?」

なんてこともよく言われますが、大丈夫です。
「寝始め」が大事なんです。

なんでもスタート時点の影響って、すごいんです。
短距離走でもスタートがすごく大切、
食べるときも、何から食べ始めるかがすごく大切。

そう、寝るときも、「どう寝始めるか」が
めっちゃくちゃく大切なんです。

だから、ぜひこれも試してみて下さいね。
最初の5分でも、別にいいんですから。


あ、ちなみに、
そもそも腕のねじれを予防したい!
パソコン、仕事で使うんですもん!
という人には、↓がオススメです。

『●肩こり予防! 「手首がえし」』
  (肩甲骨、鎖骨、猫背、リンパ、パソコン疲れ)




……というわけで今回は、
「猫背をよくする一番かんたんな方法」
というテーマで、お送りしました。

ではでは、くれぐれもお大事に!
メンタルがオープンになりやすいのも、大きいです。