楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

ほんとうの才能が目覚める「信じ方」

f:id:cookyourself111:20180213155131j:plain



「この人は、きっと成功する」
「俺は必ず、うまくやれる」

……これ、「信じる」だと思いますか?

ぼくは、思わないんです。

ハラの底には弱気があるけど、信じたくてしょうがない人の、
「悲痛な言い聞かせ」に聞こえます。

なぜって、
本当に信じている人は、そんなこと言わないから。
 
「効果的な信じ方」ができている人は、
どう考えるのでしょうか?

 



「この人は、失敗しても大丈夫」
「俺はうまくやれなくても、何とかはする」

これなんです。

わかっている人は、
「イチローでさえ3割しか打てない」と、肌で知っている。
つまり、「いつもうまくいく」のはおかしいということ。

だから、
「この人は、きっと成功する」
「俺は必ず、うまくやれる」
なんて願い方は、歪んでいるんです。
 
だって無理だもん(笑)
リキみが強すぎて、失敗率のほうが上がりがちです。
 

信じるというのは、
「うまくいくだろう」と思い込むことではありません。
「うまくいこうが、いくまいが、その人間を肯定・応援し続ける」
ということです。
そういう態度を貫く、ということ。

だから、
「あの人のこと、信じてたのに……」なんて言ってすぐ態度が変わる人は、
信じてたんじゃなくて、「期待」してただけなんです。
もしくは、「ごく部分的信用」をしてただけ。

それでは、才能は目覚めない。
本当の実力も出て来ません。


イメージしてみましょう。

●「あなたは絶対にうまくいくよ!成功する!」
 なんて目をキラキラさせて強く言われるのと、

●「あなたは多少挫折しても、何とかする人だよ。大丈夫」
 って、落ち着いてやさしく言われるのと、

どっちのほうが、実力が出やすいと思いますか?

そして、もっと大切なこととして、

どっちのほうが
「自分は信じてもらっている」と深く感じますか?


一方は、成功するしかない、というプレッシャー。
かたや、成功してもしなくてもいいんだけど、
したら喜んでくれるんだろうな、という安心感。

ド天才は別でしょうけども、
普通、才能がしっかり目覚めるのは、後者です。

能力や成果を信じられているんじゃなくて、
人間性や人格まるごとを信じてもらっているのも、後者です。

そして、失敗したときに、
シレっと離れていくのは、前者です。
「成功すると思ってたのに、ガッカリよ」つってね(笑)

後者は、失敗しても、離れていきません。
「大丈夫、立ち直れる。支えるし」と。


そういう信じ方を、していますか?

大切な誰かに対しても、そう。

何より、自分自身に対して、です。


「失敗したときこそ、大事」なんて言うのは、
こういうことです。

「失敗したときにも、私はちゃんと最後までやり切った」
という体験こそが、本物の自信をつくる。

「私は何度もうまくいった」なんて体験がつくる自信は、
うまくいっているとき限定の自分しか評価しない、
ちょっとペラペラした薄いやつなんです。
すぐ壊れちゃう。


忘れられない言葉があります。

走ってもビリっけつばっかりだった小学生のぼくに、
じいちゃんが言いました。
秋の大運動会で、やっぱりビリっけつだったときのことです。

「お前はビリだったけど、転んだあと、起き上がるのが早かった。
 えらいぞ、すごく頑張ったな」

どんなにそれが、ぼくの心を守ってくれたか。
どれだけ強い気持ちで、
「足が速くなって、じいちゃんに見てもらいたい」と思ったか。


ぼくはその後、サッカーを始めて、
少しずつ足が速い子になりました。


信じるって、そういうことだと思うんです。

条件や評価をこえたところにある、意思。
愛にかなり似ているかも知れない。
すぐ不信になる人って、人を愛せないもんなぁ……


信じ方を、間違ってはいけません。
自信の作り方を、勘違いしてはいけません。
そんなの苦しいだけ。

天才だって7割は、うまくいかないんだからね。

必要なことは、シンプルです。
「うまくいかないときの練習」を、
丁寧にやっていけばいいんです、きっと。
 
 
日々が「うまくいかないことだらけ」なのは、
あなたもぼくもド天才も、みんな、同じだからね。
 
 

関連記事: