楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

注意!! 「温め過ぎ」も、負担大です(涙)(ホッカイロや湯たんぽなど)

f:id:cookyourself111:20180521185030j:plain



「温めすぎると害にになる」
これ、ご存じでしたか?

□ だるくなったり、
□ 逆にむくみが悪化したり、
□ 冷えがきつくなることも。
 
最近だけでも、そんな女性が3人も。
 
そんなマイナスになる理由と、何より、
「ほどよく効く温め方」をぜひ、知っておいて下さい。
 

 
【汗かいちゃうようなら、温め過ぎ】

これが一番わかりやすいサインです。
今日はこれだけ、覚えて帰って下さい。

なぜ、温め過ぎちゃダメか?

たとえば、
お風呂に長く入りすぎたら、のぼせるでしょう?
わかりやすいですね。

温度調節をしている自律神経が、
混乱して疲れちゃうんです。

「調節がいるんだか、いらないんだかわからん!」し、
「いつまでも熱すぎて、
 なんじゃご主人、砂漠にでもおるんか!?」つってね。

これは、
ホッカイロとか湯たんぽとかでも、同じこと。
局部がのぼせたようになるんです。

そしたら、どうなるか?

「こんなにずっと熱いとヤバいから、冷やさな!」
つって、冷やしちゃうわけです。
しかも「内側から」ね。

怖いでしょう?

中から冷えるってことは、
外から冷えるよりダメージ、大きいからね。

それが始まるサインが、
「汗が出てきたとき」なんです。
冷却作用のスタートだからね。
 
反射の一種です。

あっついヤカンとかに手を触れちゃったら、
「……ほわたぁ!!」って、
手をビクッとひいて、耳たぶとかさわるでしょう?

その「ヤバいぜこりゃ!」という状態に、
体がやんわりと、しかも長い時間、
そうなってると思って下さい。
……負担ですよね。

そう、
「温めてるのに、むしろ体が冷たくなる」のは、
こういう秘密があったんです。


だから、ほどよいのは、
「汗をかかない程度に温める」ということ。
ホカホカして気持ちがいいけど、
湿ってはこないという。

ぜひ、そのあたりに調節して下さい。
湯たんぽでもホッカイロでも「距離をあける」といい。
皮膚との間にはさむ服の数を増やす、とか。
そじゃないと、せっかくプラスのことやってるはずなのに、
マイナスになっちゃうからね。

ちなみにこの「反射」は、
あらゆるところに顔を出す、大事な法則です。
「リバウンド」と思ってもいいかな。


強くほぐし過ぎたら、驚いて、硬く「戻ろうとする」し、
強く伸ばしすぎたら、驚いて、縮んで「戻ろうとする」。

だから、ぼくの整体やセルフケアは、
たいていソフトなんです。
または、「反動を受け止めて中和する仕組み」に
なっています。

そうじゃないと、効かないんだよね。
すぐ後は効いた感じがしても、リバウンドが来るから、
1時間とか1日とかたったら、
逆効果になったりしてね。


ぜひ、覚えておいて下さい。

余計な反動がない、地味に染みこむような刺激こそ、
あとからあとから効いてきるものです。

ばあちゃんのひとことみたいにね。