楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

「めっちゃ運が悪い」と思ったら、これを思い出してほしい。

f:id:cookyourself111:20181027124400j:plain



この前、奥さんに言われておったまげたんですが、
「実は、素質カウンセリングに来る人の半分以上が、
 天中殺の期間中にある」んです。

……ちょっと、ゾッとしませんか?(笑)

 
おそらく本人にも、なんとなく、わかるんでしょう。
「なんかおかしいぞ」
「どうも、大きく何かを見直したほうがよさそうだぞ」ってね。

運が悪いときは、氣が乱れています。
例外はとても少ない。
 
わかりやすいのはね、赤ちゃんです。
 
赤ちゃんって「無邪気」で、そこにいるだけで愛される。
「運が悪い赤ちゃん」って、あまりいない感じがしませんか?

もっといえば、
「運が悪いおじさん」と比べた場合、
圧倒的に、おじさん側のほうが多い感じがしませんか?(笑)

運気がそもそも、「氣の運び」だからです。
つまり「氣の巡り」が悪い場合、
運は落ちます。
赤ちゃんは「無邪気」、つまり、「気の詰まり(≒邪気)」が無いから、
運氣のベース(平均値)がとても高いわけです。


体調と運気は、リンクしています。

体調を整えることで、運気はかなりマシになるし、
過ごし方を上手にして、運気をマシにすると、
体調もマシになります。

実はその同じことを、
別々のアプローチでやっているのが、
整体であり、四柱推命であり、風水です。

だから、うちの奥さんに
素質カウンセリング(サービス)をやってくれって、
お願いしたんです。
あれをきっかけにして、運気や生き方が整って、
心身の体調がグッとよくなる人がいるから。


……ということを踏まえると、
「運がえらく悪いときに、どうすべきか」が、
わかってきます。


大きく動かないこと。
派手な賭けに出ないこと。
「勝負」でなく「準備」や「休息」に時間を充てること。
そして何より「調子」を整えることです。
体の調子、心の調子。

なぜ、これをあえて強調したいか。

それは、
「やたら色々うまくいかないんだもん!」
ということで、誰だって強いイライラを抱えるから。

で、
「新しいことを始めなきゃいけない!」とか、
「あの人みたいにしたらいいんじゃないか!」とか、
「今の自分って全然ダメなんじゃないか……」とか、
「全部、一回やめて、リセットしたい」とか思って、

ドカン!と『間違う』んです。
自分を見失ってしまうからね。

転職したり、急に人と別れたり、
捨てちゃいけないものを捨てたり、
買っちゃいけないものを買ったりね。
(もちろん、ぼくにも体験ありありです)

たとえるなら、
「嵐があまりにひどいぞ、外、どうなってんだ!!」
っていって、安全な家から飛び出しちゃう感じ。
……もちろん、それ、致命的に危ないよね。

実際、突然死や、ひどい事故が多いのも、この時期です。

嵐(不運)がやばいときは、
「ひとまず内にこもって安全確保」なんです。
新しい挑戦に賭けるとか人と比べるなんて逆効果でしかない。
そんなのは「余裕があるときにやるべきこと」です。
その時期じゃない。
最優先は、自分を確認しなおすこと。

だから、逆に言うと、
「天中殺」の時期に、うちに素質カウンセリングを
受けに来る人って、氣が鋭いんです。ほんとうに。


まとめとして、はっきり言いましょう。

運氣が落ちている人が、増えています。
体調が落ちている人が増えているからね。

でもそれは、
ちょっと自分のコントロール外にある、大きな流れに
よるものかも知れません。
それこそ嵐のときは、嵐がやむまでは「ディフェンス」が優先です。

体を整えましょう。
心を整えましょう。
自分の足元を確認しましょう。

そういうときこそ、
整体や素質カウンセリングを思い出して下さい。

嵐が起きるのは、しょうがない。
そりゃあ嵐の時期は、誰にでもありますからね。
ただ大事なのは、「過ごし方」です。

嵐の中で大けがをするのか。
逆に「避難」に成功して英気を養い、
「嵐の後の快晴」に、新しい種を開花させるのか。

その後の生き方に、雲泥の差がでる。


どうか、覚えておいて下さいね。

●「勝負」は「状態がいいときにするもの」。
●「状態が悪いとき」に大きな決断をしちゃダメ。
●「運が悪い」ときは「挑戦」でなく「再確認」をする。
● 嵐から身を守る「自分の家」は「居場所」。


ではでは、くれぐれも、お大事に。
素質を知っていると、嵐のことも、居場所も、
ずっとわかりやすくなるよ。


■追伸:

邪気があると、もちろん、運気は落ちます。
「【動画あり】実はみんな必須!5秒でできる邪気の浄化方法(基礎)」
http://www.rakuyuru.jp/entry/2018/10/16/142856