楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

知るだけで嬉しくなる『最新医療ニュース』3選


ぼく、
「いいニュース」が好きなんです。
特に医療系の「いいニュース」には、希望がある。

でも、いいニュースって、
あきれるほど少ないよね……(笑)

だから、たまにこうやってまとめようと思います。
(情報元は、海外の論文がメインです)

今回のポイントは、

▼1.ストレスに強くなる超簡単なコツ

▼2.脳は意外と頑丈! そして病気予防のポイントは?

▼3.アルツハイマー病のたしかな予防策とは?


という感じ。

そしてぼくが最重要だと思った結論は、

●ハッピーじゃない状態にも効能がある

というもの。

ぜひ知っておいて!
https://voicy.jp/channel/2009/753304


ではでは、今日もお大事に。
知るべきことと、どっちでもいいことと、
知らないほうがいいことと。
それこそAIとかが区別してくれたらいいのにね。

【豪華特典あり】「体験談で応援お願い!」キャンペーン(3月16日(土) ~ 3月31日(日)まで)



ぼくの新刊の
「快眠1分マッサージ」ですが、
うれしい感想をたくさん頂いてます。

たとえば、3つだけ紹介すると……

●「初日、本を見ながら試している最中に寝落ちして、
電気が消せませんでした!そういえば、朝目覚ましを
止めたあとぐずぐずしていないかも、が今のところの感想です」

●「最近、夜中にホットフラッシュで
目が覚めて睡眠が浅くて辛かった…
ストレッチ、ヨガ🧘‍♀️いろいろやったけど、
本屋さんで見つけたこの本で、毎日、
ぐっすり眠れるようになりました」

●「うつ病の再発に苦しんできました。薬をずっと服用してきました。
でも、永井先生のセルフケアを信じて努力継続してきました。
数冊の先生の本をじっくり読みどの本も私を救ってくれました。
特に快眠1分マッサージの本はうつ病を完治に近づけてくれました。
お陰様で薬は一種類だけになり、通院の間隔も長くなりました。
本当にありがとうございます」


……こんな感じでしてね (T-T)

睡眠だけじゃなく自律神経の回復も
「目がポイントだった!」という人が、
思った以上に多い。
そう実感してるんです。


そこで、

「似た症状に困っている人たちのためにも、
 こういうリアルな体験談が伝わるようにしたい!」

という願いで、
今回もキャンペーンをやることにしました!


ごく簡単にいうと……

続きを読む

超気持ちいい自律神経ケア!『後頭部ほぐし』



「生まれ変わったときに
まだ健康への関心が未熟な来世の自分に真っ先に
教えてやって欲しいセルフ整体ランキング」

でいうと……これが1位かな(笑)

この寒暖差で、自律神経もやられますからね!

●超気持ちいい自律神経ケア!
『後頭部ほぐし』

□ リラックス & 安眠
□ メンタル疲れ
□ 首や肩のこりの「固まり」
□ 頭がボーッ、判断力!
□ イライラ、落ち着かない
□ 首が回らない、見通しが悪い

こんなときに、おすすめの新ワザです!
場所も選ばないので、ぜひ。

http://ht-b.jp/cz/infce

お大事に!


ぼくが常に「誰かの替わり」だった頃のお話



「私、股関節にボルトが入っているの」

初対面のとき、サエさん(仮)はそう言った。


古傷だった股関節があるとき悪化して、
60代の前半に手術を受けた。
おかげで今は、なんとか日常生活は送れる。
でも、股関節が痛い。腰も痛い。

それについて担当の医師には、

「人工股関節だからね、その痛みとは、付き合っていくしかないよ」

と言われたらしい。

でも、うちの院長先生は腕がいいから、
彼の整体を毎週受けることで、
悪化することはなくなっていた。

その頃のぼくは27歳、駆け出し。
整体師としての実務経験なんて3ヶ月しかなかった。

続きを読む

一発で『暴れ馬』を治す名医と、背骨。~3月10日(日)は「背骨セラピー&セルフ整体」クラスです!~【保存版】


「年に1回ぐらい、オーストラリアから、
 すごい巨匠がやってくるんです……」

たぶん一生忘れないこの話を
ぼくに教えてくれたのは、
都内のとある乗馬クラブに勤務する女性でした。

続きを読む

「不調なとき」があっていい ~体にも四季がある~


体は、不調を「利用する」。

たとえばこの2月は「掃除」が必要。
冬に溜めた疲れや毒を出したい時期です。

だから風邪を「使う」。
鼻水、くしゃみ、汗で、毒を外に出す。
熱で消毒する。

不調を「減る」おかげで、好調がつくられる。
だから、不調なときがあっていい。
ただ「放っておかないほうがいい不調」もある。
それを見分けるコツを3つ、解説しました。

https://voicy.jp/channel/2009/732557?x=6684

ではでは、今日もお大事に。
体のやることにはみな、事情か意味がある。

「充足」の副作用、「不足」の効用


安心感は必要だ。
でも強すぎると、油断になる。

自信が欲しいと思う。
でも有りすぎると、裸の王様。

悩みがなければ楽なのに、と思う。
でも悩みのない人に、共感はできない。
深みや魅力を感じにくい。

続きを読む