しくみ・分解・仮説
頭皮がカチカチに硬い人、増えてます。 ひじょ~~~~~~~~に、 ひんじょ~~~~~~~~~~~~に、 もったいない。 たとえば……頭をグリグリすると、痛くないですか?
ぼくは、ワガママです。 「仕事人で優しい」と勘違いして「もらう」ことは、あります。 でも、ワガママです。 たとえば……
先日、 【ほんの少し微妙だけど、うれしい】 メッセージを、もらいました。
「一刻も早く手術をして下さい。 他に方法なんて、ないから!」 業界でも名の売れた医師から、宣告されてしまった…… 股関節が「壊死」(えし)している、と。 だから、人工の股関節に入れ替えるしかない。 早くしないと、歩けなくなる。 ただ手術をしても1…
この冬、免疫力、マジで上げましょう。 重要な改善ポイントは、3つ。 かくれ乾燥、かくれ冷え……そして【マスク酸欠】です。
ぼくは歯医者がイヤだ。 「おいおい、いつまでドリルの音、 あんなに キュルンキュルンゴルンゴルン……盛大なん? もう2020年も終わるんやで?」 って、思ってます。 「あの拷問感……何とかならんのか!」 と。 「わしゃ、そんなに怖い道具とか使わんでも、 ど…
ぼくらは「皮膚でも光を見ている」。 ……この素敵なひみつ、ご存じでした? ぼくは超最近、知りました(笑) というのもね、 面白い実験があったんです。
疲れ、たまってませんか? スッキリ解消しておけば、免疫力にもプラスです。 でも、なぜ…… 疲れはこうも溜まってしまうのか。 「寝てもスッキリしない」人が多くなったのか。 その原因は【部分疲労】です。
いくつもの松葉杖が、高く積まれている。 フシギなお寺が、あります。 ――どうして、松葉杖が? それは、 「松葉杖がないと歩けなかった人たちが、 その寺で、脚が治るから」です。 松葉杖が「もう要らなくなる」から、 そのお寺に奉納して、普通に歩いて帰っ…
「このままでは、目が見えなくなるかも知れない」 ――医者から、そう告げられた。 実際、見える範囲が、どんどん狭くなってくる。 ……こんな怖いこと、ないよね。 ぼくが敬愛する、 そのデザイナーさんは、目の難病でした。 奇跡でもない限り、治らない。 どこ…
とにかく早く、血流を上げる。 免疫力を高くしておく。 今回はそのためのスキルです。 というのも、 けっこう多い悩みに…… 「免疫力って、どうやって上げたらいいの?」 「冷えてるってことは、免疫力が低いの?」 「運動しているのに、冷えがよくならない」…
ぼくには、自信なんてものは、ない。 でも「堂々と落ち着いている」ように見えるらしい。 ……これ、割と得してるよね(笑) たとえば、 「どうやったら、永井先生みたいに自信を持てるでしょうか?」 「自分には自信がないから、メンタルがすぐ弱るんです」 そ…
肩甲骨が、ふにゃふにゃ。 そうなると…… 肩こりが消える、首も楽、背中が軽い、 冷えに強い、痩せやすい。 最高です。 でも、 なかなか柔らかくならないのも、 肩甲骨のにくいところです。 なぜか?
「毎日の、あたり前のことが、楽しい」 そんな感覚って、最高ですよね。 ……でも、今、真逆になってない?
YouTubeなど「動画疲れ」を、 スッキリ解消しましょう。 というのもね…… 「目の奥が痛くなるんです」 「さいきん、頭痛を感じるようになってきた」 「座ってると、すぐ背中や腰がだるくなる」 といった【YouTube疲れ】の人が、 増えてしまっているから、です…
「先生の血流の動画のストレッチをやってたら、 なぜか、ずっとあった吐き気とめまいが、消えました!」 ――そんなメールをもらいました。 もちろん、 つい拳をギュッとにぎり絞めるほど、うれしかった。 ……でもね、 正直、考えるんです。
「嫌われたくない」 ――その気持ちが強い人に、いいニュースです。 (もちろん、ぼくも大いに含まれます) 心理学の実験で、 人に1番嫌われる条件が、ハッキリしました。
好きな仕事の、見つけ方。 好きな仕事の、つくり方。 そこには1つ、共通点があります。
体幹は、1分あれば、ずいぶん良くなります。 これ……意外じゃない?
「あんな人になりたい」より、 「あんな奴にゃあ、なりたくない」のほうが、強い学びになる。 つまり、【反面教師】の影響力は、憧れを超えるんだって。 (心理学より)
むくみの、突破口。 3つのポイントをぜひ、知って下さい。
「大人としてモテるのって、 どんな人なんでしょう?」 こんな質問を頂きました。 「大人として」というのは……
すごい事実を、知りました。 痛みに悩むすべての人に、ぜひ、シェアしたい。
「腰痛にも、あのすげえ楽なマッサージ、ありませんか?」 「骨盤って、なんですぐ歪むんですか?」 今回は、これら2つのリクエストに応えます。
――「好き」を仕事にする。 いっとき、YouTubeのテレビCMでも よく聞いたこの言葉だけど……ぼくは、ちょっと嫌いです。 なぜか。 野球の「イチロー」の引退会見での言葉と比べると、 ぼくが、この言葉にいだく違和感がくっきりします。
「コロナのことがあって、 座ってる時間が長いからか、猫背がひどいです(涙)。 何とかできる良い方法、ありませんか?」 そんなリクエストを頂きまして…… それに応えて、 いいストレッチ、つくりました!
マクドナルドのフライドポテトの Lサイズ、一人で食べたこと、ありますか?
今回は、リクエストを頂きました。 「便秘がひど過ぎて、薬が手放せません。 飲まないと出ないんです…… でも、どんどん悪くなるのが怖いので、 どうにかできないでしょうか?」 はい、これにお応えしましょう。 というわけで、 お通じを「正常化」するセルフ…
コロナで、 おうちにいる時間が増えてから…… 「なんかボーッとするし、フラつくときもある」 「睡眠が浅くて、頭がシャキッとしない」 「疲れが抜けねえ。気分も上がらんのだ」 といった悩みが増えてきました。 これ、 典型的な「自律神経の疲れ」です。
「ネットいじめでは、いじめた側もトラウマになる」 最新の調査で、わかったことです。 しかも、被害者の35%、加害者の29.2%にストレス障害が 出ていたとのことで、両者、かなり近い確率です。 ぼくはこれ……「【呪い】と同じだな」って、思いました。