季節ごとの健康法
冷え、だるさ、腰痛。これ「セット」になってませんか?そうだな……冷えに鈍い人も増えてるから、「だる重いような腰痛」といえば、ピンとくるかな。骨盤まわりで血が詰まっていると、そういう症状がなかなか治りません。放っておくと、ホルモン系の不調も出…
「顔のむくみ、なんとかしたいです……」こういう相談は、女性からだけでなく、男性からもよく受けるようになりました。特に冬は、脚も顔も、むくみがひどくなりがちですよね。(ほんとうはお腹もなんだけどね!)なんなら、「むくみ対策してるのに、悪化して…
冷え症が、きつい。……なのに、悪化していく。その原因が「温め過ぎ」にあるとしたら?めっちゃ怖いよね。ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルこの前ちょうど、そんなお悩みの女性がいらっしゃったんです。
お花とか火、好きですか?(どんな入りやねん)……というわけでね、今回は久しぶりに、ゴリゴリの「マニア向け」です。「鎮静と和みのフラワー・キャンドル」という新しい整体(整心)グッズが、完成しました!実をいうと、これね、4年前ぐらいから試作をく…
イカは腎臓にいい。これ、意外じゃないでしょうか?
部屋の掃除がうまい人がいるように、「心のお掃除」がうまい人も、いる。共通点は〝汚れのたまり場所〟を知っていることです。あなたのストレスは、どこに溜まりがち?知れば知っただけ、お掃除は上手に、早くなる。ストレスに強くなる、楽になる。今回はそ…
急に、寒いっすねーーー!でも、悪いことばっかじゃあ、ないよ。なぜか?「れんこん」の季節だからです。
寝ても疲れがとれない。なんだか深く眠れない。そういう感じが続くと、「ちゃんと休まなきゃ」って、思う。 ……でも、ほんとうは逆かもね。「エネルギー不足だから充電しよう」っていうのは勘違いで、「いつも充電し過ぎてるから、バッテリーが弱ってる」のか…
今日もまた、めっちゃ暑いね……「もう、サウナだと思おう!」―― っていうのがもはや、うちの奥さんの口癖みたいになってます。そして、こういう暑い日々の中で、急に大雨なんかが降ったりすると、またきついでしょう?今や、天候の影響のよる不調は、「気象病…
今回は、王道シリーズ。「ふくらはぎ」のストレッチです!おそらく、日本国民の95%ぐらいが、「やったこと、あるよ」って思うでしょう。……でもね。ここまで〝ミッチミチ〟に効くやつ、初めてじゃない?3つ、コツがあります。
「わたし、 自分の全盛期は20代だったと思ってたんです。 でも、今むしろ、人生で一番体調がいいんです!」――そう興奮気味に、話してくれるお客さんがいました。とても嬉しい。気持ちもよくわかる。ただね、全盛期って「まぼろし」なんじゃないかなって、ぼ…
「頭がいい」って、2種類あるの、知ってました?
今回は、ご質問をもらいました。「私はマスクが苦しくて、すごくストレスです。 でもよく考えたら、そうじゃない人もいますよね。 私みたいに苦しいのって、異常なんでしょうか?」――はい。結論を先にいいましょう。マスクを苦しく感じるのは「呼吸力が落ち…
「お腹が張って、苦しいときがある」「どうも下痢っぽくなりやすくて、痛くなるんです」「いつも便秘でつらい……」そんな腹痛系のお悩み、ありませんか?Youtubeにあんまり有効な対処法がなかったので、楽ゆる式でつくってみました。
お風呂は、気持ちがいい。温まる。体にいい。シャワーよりずっと体にいい。ダイエットにもいい。そういったことは、いまや常識です。……でもね、それはあくまでも「入り方」によります。
このところね、疲れてる人が多すぎます。「なんかだるい」とか、「元気が出ない」とか、「いつでも寝られると思うと逆に眠れないっすね」とか、「やる気って何でしたっけ?」とか、「ネットフリックス見るのが仕事です」とか……疲れ過ぎでしょう(笑)そして…
「薬も効かなかったのに…… うつっぽさや不安が、すっかり消えました!!」 そんなケース、うちのお客さんには いくらでもあります なぜか?
呼吸をつい忘れたり、 「深呼吸しても気持ち良くない」と感じたり、 なんだかエラく疲れやすかったり…… 呼吸が浅いことによるダメージが、 流行しちゃってます。 寝起きで全身がだる重いのも、 寝ているときの呼吸が浅いせいだったりします。 ……でも、なぜ今…
「最近、ついつい食べ過ぎちゃってる」 「酒の量も増えた……」 「なんなら、お腹のお肉も増えてます! (T∀T*)エヘ 」 ……みたいな会話が、 きっとあなたの町のファミレスでも、 展開されていることでしょう。 ●ヒマ食い ●ストレス食い ●刺激求め食い 今はもう「2…
「先生に、なんてお礼を言ったらいいか…… ダンナへの不満で自分が苦しいぐらいだったのに、 その苦しいのが、ほとんど無くなりました!」 ―― つい先日、こんなお客さんがいました。 「不満がなくなる」なんてハッピーなこと、 なかなか無いですよね! ……あ、…
【Q】ふとんに入って5分で眠れる? 【Q】朝スッキリ起きられる? どっちも「Yes!」なら安心なんだけど、 7割以上の人は、そうじゃないはず。
腰痛……出てませんか? 腰のまわりもですが、 お尻のほうまで、だる重たいような疲れ…… それって、コロナのこの時期、 運動不足かつ、 座ってる時間が延びていることのダブル・パンチで、 足腰が「サビついていく」リスクが生じてるんです。
「喉が、詰まった感じがする……」 「ずっとなんか引っかかっているみたい」 そういうスッキリしない感じ、ありませんか? これもコロナ後に、すごく増えた症例です。
頭皮がカチカチに硬い人、増えてます。 ひじょ~~~~~~~~に、 ひんじょ~~~~~~~~~~~~に、 もったいない。 たとえば……頭をグリグリすると、痛くないですか?
「おなかが空く」のと同じで、 「あたまも空く」ものです。 そしたら、「やる気」って、落ちます。 だって、お腹が空いたら【体力】が出ないんだから、 頭が空いたら【気力】が出ないのも、当たり前なんだよね。
この冬、免疫力、マジで上げましょう。 重要な改善ポイントは、3つ。 かくれ乾燥、かくれ冷え……そして【マスク酸欠】です。
とにかく早く、血流を上げる。 免疫力を高くしておく。 今回はそのためのスキルです。 というのも、 けっこう多い悩みに…… 「免疫力って、どうやって上げたらいいの?」 「冷えてるってことは、免疫力が低いの?」 「運動しているのに、冷えがよくならない」…
肩甲骨が、ふにゃふにゃ。 そうなると…… 肩こりが消える、首も楽、背中が軽い、 冷えに強い、痩せやすい。 最高です。 でも、 なかなか柔らかくならないのも、 肩甲骨のにくいところです。 なぜか?
「毎日の、あたり前のことが、楽しい」 そんな感覚って、最高ですよね。 ……でも、今、真逆になってない?
YouTubeなど「動画疲れ」を、 スッキリ解消しましょう。 というのもね…… 「目の奥が痛くなるんです」 「さいきん、頭痛を感じるようになってきた」 「座ってると、すぐ背中や腰がだるくなる」 といった【YouTube疲れ】の人が、 増えてしまっているから、です…