楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

心のビタミン(整心)

魂のダメージと、癒し方

どうやら、魂が「弱る」ってことがある。「ズレる」こともあるし、「傷付く(ケガする)」こともある。つい3ヶ月ほど前、ぼくの整体のケア対象に「魂」が足された。それからの症例や回復例を通して発見したことが、いくつか……●魂は、どうも胸腺(第4チャク…

『浄化』の基本。3つの方法と正邪の原則【保存版】

マニアックだけど、『浄化の具体策』を3つ!リエクストをたくさんもらったので、紹介します。ただし、誤解がめっちゃ多いのも、この分野のマジで怖いところ。だから、浄化の前に知っておきたい『正邪の原則』の話もトッピングしました。こんなん好きな人だ…

「行動」以上に、未来を変えるもの

この前ふと気がついたんだけど……「何を信じたがっているか」って、かなり大事な問いだと思う。自分は、何を信じたがっているか? 自分にとって大事なひとが、何を信じたがっているか?……というのものね……「何を信じているか」は、その人の過去とか人格形成に…

「自分を信じる」のが難しいぼくが辿り着いた解決策

『自分には結局これしかねえ』は、すげえ強い。自信とか、自己肯定感とか、自己効力感とか……そりゃあ欲しいけど、簡単じゃない。ぼくには3つとも、ちゃんと身についてない。それには自信がある(笑)でも、自分の背中を押してくれる力は、それらとは別に、…

ぼくは「呪い」が許せない。

ぼくは「呪い」が許せない。「改善が難しい」「どうせ◯◯できない」「悪い影響を受けやすい」といった重苦しい思いの多くは、誰かからもらった呪いがもとだ。悪意のあるなしは別だけど……医者、先生、親、セラピストなどの「教える側」や「癒す側」の人から、…

エネルギーを減らす人、増やす人。

先日、心に刺さった事実。花とか木とかの枝葉を「剪定」(せんてい)するのって、〝形や見た目を整える〟ことが目的だと思ってた。でも違うんだって。ほんとは〝エネルギーを整える〟ための手入れだった。要らない枝葉を落として「エネルギーの余計な拡散」…

目のケアは、メンタルに効く

目のケアは、メンタルに効く。なぜって、目が疲れると……□「目が血走る」(怒り・過剰な興奮・過敏)□「目をこらす」(緊張・後頭部や首肩へのこりの連鎖 → 頭痛)□「目が曇る」(判断がにぶる、偏見でストレス増加)□「目に余る」(許しのない心)ってことに…

誰にでもできる「3つの氣功法」(運氣・消化吸収・睡眠に◎)

『誰でもできる、3つの気功法』1.起きてすぐ2.ご飯のとき3.寝る前ほんのちょっとした言葉と動作で、運氣、消化吸収力、睡眠の質がよくなる方法です。具体的なやり方、原理、コツなど、解説しました。大きな補給より「小さな穴埋め」のほうが大事なこ…

「しなやかな強さ」を手に入れるには。

同じことをたくさん言うのは「不信」です。たとえば「宿題しなさい」と10回言われたら、すごくイヤ。やろうと思ってたときでさえ、やりたくなくなる。でも、それはすぐわかるのに……「変わりなさい」とか「逃げちゃダメだ」とかを平気で自分自身に言い続ける…

久しぶりに悲しかった ~成長や回復がなぜ「止まる」のか~

久しぶりに、悲しみを感じた。「5年間、ほぼ成長していない整体師」に会ったから。そして実は、ほとんど同じ原因で、「数年かけても体調が回復しない人」もいる。この人たちの共通点は……『本当に良い状態を体感として知らない(思い出せない)』こと。解決…

風邪のおかげで気づいた3つのこと

実は、久しぶりに風邪をひいてたんだけどね……自分にとって何が大事で、実はどれは「そうでもなく」て、どれは「リスクがある」か。そういうのを「見極める機会」として、有効だと思ったんです。風邪だけじゃないか……「えらく不調なとき」に共通かな。具体的…

ぼくの奥の手『ゆで卵セラピー』

ぼくには『ゆで卵セラピー』という奥の手がある。心を整えたいとき、調子を上げたいときに使う。やり方はすごくシンプルで、ゆで卵をとにかく上手につくる……だけ(レシピ有り)。なぜそれに、セラピー効果があるのか。説明しよう。

「○○欲」は、自律神経を乱す

誰かが「思い通りにならない」と怒るのも、自分自身が「思い通りに 〃 」と嘆くのも、結果が「思い通りに 〃 」と悩むのも……実はすべて、支配欲。支配は、するのもされるのも緊張関係。うまく行こうが行くまいが、自律神経が乱れる。機械じゃないんだから、…

Twitterがゴリッゴリにバズりました(526万回)

実は先日、ぼくのTwitterがものすごくバズりまして……現在までに526万回、表示されたようです。すんごい数字……https://tinyurl.com/2cuob7xgただこれに関しては、仕事への影響(仕込み)が小さいこともあるけど、正直、他人事のような「へー不思議」という印…

1分で肩と気力・体力の「衰え」を回復する『たけのこ体操』(濃縮2分動画)

1分で肩・気力・体力の「衰え」を回復する『たけのこ体操』……が、大好評だったので、ギュッと実践方法だけに濃縮した2分の動画をつくってみました。□ 肩が重い、動きが悪い□ なかなか体重が減らない(基礎代謝が低い)□ 背中が張る□ 疲れやすい、すぐ息が…

老化の根源!『5つの衰え』と改善策

衰えって、感じてますか?実はほとんどの人が、30代から感じ始めますすぐ疲れる、集中が続かない、寝ても体力が回復しない、物忘れがひどい、やる気が出ない、髪に元気がない、細かい字が読みにくい、体が固い、肌にハリツヤがない、風邪をひきずる、痩せに…

ぼくはシャンプーのたびに窒息していた

小学校に入ったばかりの頃、ぼくはシャンプーを流してもらう間、ずっと息を止めてた。なぜなら、そうしないと「溺れて死ぬ」と思ってたから。でも、あるとき……

『やる気』には3種類ある。しかも2つは大抵寝てる ~脳の衰えを防ぐコツ~

やる気って、どこから来る?ぼくは「未来から」だと思ってました。たとえば、目指すものがある、楽しみが待ってる……でもそれって、3種類あるうちの、1つでしかありません。他に2つも「やる気の源泉」あると気がついたんです。そして、今こう言われたとき…

人はみな野良ネコである

人の魅力は『本性』だと思う。その人の、素。本音。本音を「そのまま言う」かは別として、根っこからつながっている行動や言葉は、やっぱり面白い。パンチ力が違う。主婦の人の主婦ならではの話が面白いし、引退後の人の引退後の生活の話も面白い。芸人さん…

全身の『神経の流れ』を改善するセルフ整体 #Shorts

全身の『神経の流れ』を改善するセルフ整体これは……□ なぜか「いつも疲れてる」□ 細かいことがえらく気になる□ どこが、というより全体的に不調、だるい□ 全身が硬いような衰え感□ ストレスを「受け流す」「切り替える」のが難しいというときに、ぜひ。脳と…

「幸せ」でなく「充実」を追う。

「幸せ」を追うより、「充実」を追うほうがヘルシー。色々な人の心身をみてきた、結論です。以前もこの比較をしたことがあったと思いますが、もう一歩踏み込んで、理由や具体策も、だいぶんわかってきました。

「ショック」によるストレスや慢性疲労が楽になるストレッチ #Shorts

寒暖差で弱った『回復力』を取り戻そう。□ ショック系(地震や戦争)のストレス□ 気力がわかない□ 疲れが抜けない、すぐ疲れる□ 最近常に「気が張ってる」感じ□ 集中できないといった症状の改善に、ぜひ!http://ht-b.jp/cz/wyaIvではでは、今日もお大事に。…

超気持ちいい自律神経ケア!『後頭部ほぐし』

「生まれ変わったときにまだ健康への関心が未熟な来世の自分に真っ先に教えてやって欲しいセルフ整体ランキング」でいうと……これが1位かな(笑)この寒暖差で、自律神経もやられますからね!●超気持ちいい自律神経ケア!『後頭部ほぐし』□ リラックス & 安…

「不調なとき」があっていい ~体にも四季がある~

体は、不調を「利用する」。たとえばこの2月は「掃除」が必要。冬に溜めた疲れや毒を出したい時期です。だから風邪を「使う」。鼻水、くしゃみ、汗で、毒を外に出す。熱で消毒する。不調を「減る」おかげで、好調がつくられる。だから、不調なときがあって…

「充足」の副作用、「不足」の効用

安心感は必要だ。でも強すぎると、油断になる。自信が欲しいと思う。でも有りすぎると、裸の王様。悩みがなければ楽なのに、と思う。でも悩みのない人に、共感はできない。深みや魅力を感じにくい。

ガツン!と痛気持ちイイ自律神経ケア『前腕ほぐし』#Shorts

「自分の眠りがなぜ浅くなったのか わからないんです……」 という悩みを、実はけっこう聞きます。 眠れないほどの悩みごととか ストレスとかは別に無い。 なのに…… 「朝スッキリしてない」し、 「日中に眠いことも多い」し、 「疲れは抜けない」と。 現代の不…

ストレスを激減させる『キー設定』のすすめ

カラオケで『自分のキー』が見つかると気持ちよく、いい声が出る上に、楽。そんな体験、ありませんか?実は、生活のあらゆる面で、この『キー設定』って、あるんです。決して平均ではなくてね、「あなた個人」に良い……・座り方・話す速度・寝相・テンション…

誰もがついハマる「セルフ呪い」問題

実は……●腰が痛そうな歩き方 → 腰が治りにくい●心が痛そうな過ごし方 → 心が治りにくい●病人らしい生活 → 病気が治りにくいそれが『セルフ呪い』。もとは善意。でも、どこかで「脱ぐ」べき重たい鎧です。今回は腕のいいカウンセラーがよく使う「解呪法」のお…

40秒で自律神経の「健康度」をチェックする方法【保存版】

たった40秒の「呼吸」のチェック。これだけで、自律神経の健康度……つまり、●メンタル・気力●体の回復力●心肺機能(呼吸力)(つまり心身の疲れにくさ)●風邪や病気への抵抗力・回復力が、かなりわかります。あと、これをぜひ脳みそのど真ん中に刻み込んでも…

免疫力と基礎代謝が上がる『肋骨ほぐし』!(シーズン2)

新しいワザができました。『肋骨ほぐし』!(シーズン2)これ、かなり気持ちいいやつです。(腕の上がりが良くなるのがさらにうれしい)主な効能は……□ 呼吸の深さ、ストレス耐性、疲れにくさ□ 猫背、腕の上げやすさ → 肩こり□ 基礎代謝 → 痩せやすさ□ 鎖骨…