楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

行動力が「奪われる」巨大理由、これじゃない?



「行動力」って、大事です。
そんなの、誰だってわかってる。

しかし、出ないときは、出ない。
それも、誰だって同じ。

ただひとつ……注意しなきゃいけない。
「自分は行動力が無い」と決めつけちゃあ、いかんのよ。

だってね、小さい子どもって、
好奇心が強くて何でも試したくて
まあすごい行動力でしょう?

ぼくもあなたも「そう」だった。

じゃあどうして今、当時より行動力が弱いのか。

それは、

●制限がかかっていたり
●考え過ぎたり
●心身が疲れてたり
●奪われたり

してるからです。

どれもが大事なポイントなんだけど、
今回特に強調したいのは、最後のひとつ。

行動力は「奪われる」ものである、ということ。


ぼくがこれに気がついたのは、
『三層心理ケア』という楽ゆる式の心理ケアを
学んだ人たちの体験談のおかげです。
(皆さん、改めてありがとう!)


この心理ケアは
●感情
●思考
●潜在意識
という3つの層のストレスとトラウマを
抜いていくものなんだけど、
驚くほど多かった感想が……


「(今までできなかった)○○が、
 できるようになった」


という類いのものなんです。


つまり、
ストレスやトラウマで、
行動を止められていたんだけど、
その「ストッパー」がはずれた、と。


そしてその
「行動力ストッパー」の正体が
何かというと……


『苦手意識』


なんです。


「あの人が苦手」
「あのやり方は苦手」
「ああいう場所は苦手」
「あの部分は苦手」
「ああいうシーンは苦手」

……などなど。


どうやらこれこそ
「プチ・トラウマ」の代表格らしく、
それが三層心理ケアで解除されるから、


「○○が、できるようになった」


という現象が起こるようなんです。


心が健康に・楽になって欲しいと思って
つくった心理療法だったけど、
これはもう、すごく嬉しい誤算であり、
副産物です。


でもたしかに、
『苦手意識』があるだけで、
行動力というもには、

●制限がかかるし、
●考え過ぎることになるし、
●そのことを考えるだけで心身が疲れるし、
●やる気が奪われていく

ということに、そりゃあなるよね。


そして、
『苦手意識』を克服する……というか
「上書き」するのは、簡単じゃありません。

元は誤解であることも多いんだけど、
小さな「成功体験」でもない限り、
難しいんだよね。

そして「苦手意識」がそもそもあるから、
小さな成功体験の機会さえ「体験したくない」って、
心が固まってしまう。


いわば、
「小さなトゲ」のようなものなのに、
心の大事な部分に刺さって、自由を奪う。
それが苦手意識の怖さなんでしょうね。


そう考えたら、ぼくは、
「苦手意識との付き合い慣れ」が
人一倍あることに気がつきました。

勉強も運動も人付き合いも苦手だったから、
「ほとんどのものは苦手からのスタート」だった(笑)

それは整体を学び始めてからも同じだったから、
「苦手な人でもできるやり方」をつくるしかなかったし、
学び始めに鈍くさい自分には、
慣れ切ってるんですよね……

その分だけ、スクールをやっていても
「生徒さんの苦手意識」はよくわかるし、
「苦手意識があるままでもやれる方法」を見つけるのは、
すごく得意です。


それで、わかりました。

「苦手意識」を克服する、
一番かんたんな方法は、

●「苦手意識」の扱いが上手な人に習うこと

です。


ぼく自身の最初の整体の師匠もそうでしたし、
そういえばぼくは、
特に学び始めの時期に読む本は、
「こっちが完全に上から目線で先生を選ぶ側」です(笑)

少しでもわかりにくい本は、すべて却下。
だって、それだと、
苦手意識が生まれたり強化されたりするんだもん。
面白くなくなっちゃうし、効率も悪い。
そんな先生は、後の後でいい。



そんなわけで、まとめると……

●行動力は「苦手意識」に奪われる
●逆に「苦手意識」をケアできれば行動力は湧いてくる
 (もとからあるものだから)
●苦手意識の克服には「三層心理ケア」が有効(笑)だけど、
●「苦手意識の扱いが上手な先生」に習うのも、非常に有効
 (YouTubeでも本でもリアルでも)


これってきっと、
子どもも大人も、知っておいたほうがいいことだよね。

だって
「苦手意識」と「マジで苦手」って、
似てるようですごく違うしね。

苦手だって思い込んでることの半分ぐらいは、
実は苦手でもなかったりするんです。


ではでは、今日もお大事に。
自分を縛りがちな人は他人のことも縛りたがるから、
周りの人のためにも、自分をほどいていきたいね。
(私はこんなに我慢してるのに……!って、ならないように)


■追伸1:

ちなみに、
「苦手意識の扱いが上手な先生」を見つけるコツは、
「でも多くの人は、○○○が苦手だったりしますよね?」
という共感や配慮があるかどうかを確認することです。
「やれない人の立場」を考えてるかどうか。


■追伸2:

負担や時間がかからない心理ケアとして
大好評な『三層心理ケア』も、
興味がわいたら、ぜひチェックしてみてね!

▼楽ゆる式『三層心理ケア』
~感情・思考・潜在意識のストレスをまとめて解放する~
(予備知識、経験などはぜんぜん要りません)
https://www.ht-b.jp/erm/doga/doga4_4_3l_shinri.html


※3つだけ、新しい体験談を紹介します。
(他の体験談は↑の案内ページでご覧ください)

●「誰かとの文面でのやりとり、連絡など、
返信したり確認するのに精神的重圧がかかって遅くなってたのが、
少しワンクッション置くぐらいで
スイスイ行動できるようになりました」
(30代女性 一般)

●「日々のストレスからくる腰痛がごっそり取れるようになった
あと、それよりも前に、
ごっそりとれるきっかけを得るひらめきが得られた」
(30代男性 一般)

●「ずっと仲が悪かった小学生の兄弟に使ってみたら、
ケンカしなくなった。本人たちもどうして怒っているか
説明できないような状態だったのに。
体は見てきてたから、上機嫌なときも出て来ていたけど、
ちょっとしたことで乱れてたのが、安定していった。」
(30代男性 一般)