「永井先生は、
頭蓋(脳)も内臓も手でケアできますよね?
それなのにどうして……音叉を使うんですか?」
そんなご質問をもらいました。
これが面白くて、
改めて考えてみると、大きな理由は4つでした。
●1.音叉は神経をゆるめる効果が強くて「早い」
●2.独特の気持ち良さとインパクトが記憶に残る
●3.ぼくの調子が悪いときも効果が落ちない
●4.回復と浄化を「一括で」やれる
というね。
健康雑学としてもちょっと面白いので、
それぞれ軽く補足してみますね。
●1.神経をゆるめる効果が強くて「早い」
これは、
「ゆらし」を使う音叉の一番の特徴ですね。
赤ちゃんがゆりかごで眠くなり、
大人も電車でゆられていると眠くなるように、
ぼくらの神経は「ゆらされると鎮静してゆるむ」
という性質を持ちます。
音叉はその振動を「めっちゃ効率的にしたもの」です。
しかもうちの音叉は『台座』がついているので、
「点」にギュッと集約して振動をダイレクトに伝えられます。
(かざすのではなく、体に直で「当てる」ことができる)
だから、ツボを整えるのが、めっちゃ早くて、深い。
その効率の良さで使っているのが、1つ。
次は……
●2.独特の気持ち良さとインパクトが記憶に残る
これです。
ぼくがもともと整体の師匠に弟子入りを頼んだのは、
「音叉が異常に気持ち良かったから」です(笑)
それまでも色々な整体やらボディケアを受けて来ていましたが、
明らかに未体験の、まったく新しい感覚でした。
その音叉を、ぼくなりに4段階ぐらい改良してきたのが、
今の「楽ゆる式音叉」です。
(素材、振動数、パワーシール、永久浄化、などなど)
ちなみにこの「記憶に残る」という要素は、
からだや心のケアにおいて、
スーパー大事です。
なぜなら、
記憶に残るもののほうがリピートしてもらいやすい……
ということもありますが、
何より「回復効果が続く」上に「定着しやすい」んです。
記憶に残る=「神経に残る」ですからね。
●3.ぼくの調子が悪いときも効果が落ちない
これも大事です。
まあ、患者さんの施術をするときには
必ず自分を一通り整えてからやるんですけど、
問題は「セルフケア」ですね。
たとえば休みの日に、
暑さとか人混みとかでバランスがちょっと崩れて帰宅する。
あー疲れた……
でも、自分のケアの準備のためにいろいろ整えたりするのが
正直、面倒くさい。
そういうときに、音叉はとても便利です。
ぼくの気力が落ちているときも、
音叉の気力は変わりません。
(厳密に言うと、音叉に乗るぼくの気力は変わりますが、
それでも音叉自体にパワーがある分、一定の力を保てる)
要は、
「最小の手間と労力で、
ボケーーーーッとセルフケアをしたい」
ときに、めっちゃ活躍します(笑)
●4.回復と浄化を「一括で」やれる
これはちょっと珍しいはず。
色んな整体グッズがありますけども、
多くのものは「治療向け」と「浄化向け」とに分かれます。
そのため、多くのセラピストは
まず先に「浄化」をしてから次に「治療」へと、
2ステップを踏むことになる。
(そうじゃないと治療が効きにくいからね)
それらを「同時にやれる」のも、
音叉の便利なところです。
ひどい場合は、内臓単位、ツボ単位で邪気が詰まってる
こともあるんだけど、そういうのも、
何も意識しなくても「抜けていく」。
ちなみに、
ぼくが「そういう風につくってきたから」なんですが、
この浄化の力もかなり強いです。
振動×音波×レイキ とエネルギーが重なるので、
かなり強い「負のもの」でも、きれいになります。
(しかも消すのではなく、正常化する)
……と、ここまで紹介してきた4つは、
手で行うトリートメントではなかなか出せない特徴です。
あ、あとは、
「使えば使うほど音叉も育つ」ので、
ちょくちょく使っておきたい、というのもあります。
超マニアックですが(笑)
というわけで、今回のお話が、
音叉に興味がある人、
エネルギー系のセラピーに興味がある人の
参考になれば幸いです。
ではでは、今日もお大事に。
優しい刺激で体が変われたときは、
良い状態が長保ちしますよ。
■追伸:
8月20日(日)の13時~18時に
「楽ゆる指揮音叉セラピー」のクラスがありますが、
明日で募集を締め切ります。
(音叉の手配と永久浄化に時間がかかるため)
興味のある人は今のうちに↓の
詳細をチェックしてみてください。
(リアル参加が難しい人には、動画教材もあります。
もちろん音叉本体付きです)
【残席2!】【復習枠1】
●8月20日(日) 13~18時 ※初級未経験でも、単発でも参加可
「万能の魔法ツール……音叉セラピー」
~ 他にない心地よさで、リンパ~神経・チャクラまで整う ~
https://www.ht-b.jp/erm/3jokyu/ex1onsa.html
→「もろもろの事情でリアル参加が難しい」
or 「もともと動画のほうが好き」という方は、こちら!
▼動画教材版です:
http://www.ht-b.jp/erm/doga/doga_onsa.html
※半額で受講できる「復習枠」のご予約を希望される場合は、
お名前(フルネーム)にクラス名をそえて、
「復習枠希望です」と、このメルマガへの返信でお知らせ下さい。