楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

腰痛を「原因ごと」改善するツボ1位と、押し方のコツ

腰痛 原因 改善 ツボ コツ


今や、男女ともに「体の痛みの1位」となった、腰痛。
なぜ、こんなにも「治らない」のでしょうか?

その理由は腰痛の「本当の原因」にありました。

 

 

■腰痛がぜんぜん治らない……という悩み


今回は「腰痛改善に1番役立つツボ」です。

なぜ今、これを伝えたいのか。

それは、
「普通のやり方では改善しない腰痛」が増えたからです。

かたくなった筋肉を、マッサージやストレッチで
いくらゆるめても、重さ、だるさが消えない……
 
そう感じている人は、とても多いはず。

どうしてでしょうか?

■腰痛のメインの原因は、腎臓だった


腰痛がなかなか解消されないのは、
腎臓が弱っているからです。
というのも、腎臓は腰痛の原因の1位となる臓器だからです。

実は、筋肉よりもよほど強い影響力を持つ内臓が、
腰痛を起こしていた……というわけです。
それで、いくら筋肉をほぐしても、腰痛は消えなかったのです。

これが、簡単にはよくならない「重めの腰痛」の
非常によくあるパターンです。

■なぜ、腰痛になるのか & なぜ腎臓が弱るのか?


現代のぼくらは、腎臓が弱っています。
この傾向は、ほとんどの人に当てはまるでしょう。

なぜでしょうか?

もっとも大きいのは「慢性的な冷え」と「電磁波」です。

今の日本では、
夏には強すぎるエアコンがかかり、
冬の寒さは厳しい。
春や秋といった「ちょうどいい気温」の季節が短い……

そして、電磁波については、
スマホ、電車、バス、会社……あらゆる場所で
強い影響を受けます。「5G」なんかが普及してしまえば、
この負担はますますひどくなるでしょう。

これら2つの理由で、腎臓が疲れ、やがて弱ります。
避けられない以上、ケアを覚えておきましょう。


じゃあ、腎臓への負担が、腰痛に関わる理由は?

「大腰筋」という腰を支える最強のインナーマッスルが、
腎臓の部下だからです。

これはアメリカの整体の理論ですが、
この大腰筋は、腎臓からのエネルギーで働くので、
腎臓とともに弱ってしまうわけです。

そして、大腰筋が弱れば、
おなか側の骨盤の支えが利かなくなるので、
骨盤が後ろに倒れます。
要は「腰が丸く」なってしまう。
しかも「勝手にそうなっちゃう」。

それで、
「重たい上にくり返す腰痛のできあがり」となるわけです。

■腰痛解消のカギは、腎臓のツボ


つまり、重たい腰痛を解消するためには、
腎臓のケアが必須なんです。

イコール、大腰筋の「筋質改善」と呼んでもいい。
それは「腰痛にならない体」を手に入れる方法です。

ちなみに、腎臓はもちろん、腰痛だけに関わるわけではありません。

● 疲れやすさ
● 冷え・むくみ
● 睡眠の深さ
● 生殖器系のトラブル
● 覚悟や腰の据わり
● 肩の背中に近い側の重だるさ
 (よく「何かが乗っかってるような」と言われる肩こり)

などにもプラスなのが、
腎臓ケアのおいしいところです。

■腰痛改善のツボ1位「腎兪(じんゆ)」と、押し方のコツ


まとめとして、
腎臓ケアのもっとも簡単で、しかも効果が大きい方法をお伝えします。

「腎兪(じんゆ)」というツボを使いましょう。
腰にあるツボで、刺激すると、ひじょ~~~に気持ちがいいです。

ただし、押し方にコツがあります。
体の後ろ側にあるために、
普通にやると押しにくく、刺激が入りにくいのです。

ツボの位置、
よく効く上に気持ちがいい押し方など、
動画でわかりやすくまとめました。

たった3分ですが、ずっと使える内容なので、
ぜひチェックしてみて下さい。

●腰痛の「真の原因」を改善するツボ1位と、押し方のコツ


 

ではでは、くれぐれも、お大事に。
今ある症状と根っこの原因を同時にケアできのって、おいしいよね。


■追伸:


今回紹介した「腎臓に関わる症状」が多く当てはまる人は、
さらに深い腎臓ケアも知っておくといいでしょう。

得に「腎臓にいい食べもの」が好評だった記事を
紹介しておきますね。