首こり、頭痛……たまってませんか?
実は首こりって、肩こりの2倍ほども重要です。
だから放っておいちゃ、いけない。
その理由を、解消法とともに、ぜひ知っておいて下さい。
- ■なぜ、首こりは肩こりよりはるかに重要なの?
- ■そもそも首がこる原因とは?
- ■頸椎症とか頸椎ヘルニアと言われたら、どうしたらいいか?
- ■首こりで「顔がブスになる」って、本当?
- ■首こりが10秒で解消するストレッチ
- ■まとめ
- ■追伸:それでも首こりが強く残る場合は?
■なぜ、首こりは肩こりよりはるかに重要なの?
首がこると、脳が不調になるからです。
というのも、よく見てみて下さいね。
脳って、体と、「首でしかつながってない」んです。
だから、事故で首の骨をやってしまうと、
体にマヒが出たりするでしょう?
首って、そういう「致命的な」場所なんです。
だから、首こりは放っておいてはいけません。
全身の色んな不調につながります。
こり、痛み、内臓さえね。
でも、こんな大事なパーツが、どうしてこうも
「疲れやすい」ことになってるんでしょうか?
■そもそも首がこる原因とは?
実は首こりって「現代病」です。
昔は「腰痛」が圧倒的に1位でした。
で、「肩こり」の悩みがどんどん増えて来て、
「首こり」が " みんなの悩み " になったのは、最近です。
「ストレート・ネック」って症状名も、すっかり有名ですもんね。
これの別名、知ってますか?
「スマホ・ネック」と言うんです(怖)
そう、スマホです。
スマホを見るために「うつむき過ぎ」るから、首がこるんです。
パソコンでもけっこう首肩への負担は大きかったんですけど、
スマホはその比じゃありません。
なぜって「うつむく角度」が深いからね。
最近お医者さんが
「うつむいたときには、テコの原理で頭の重さの負担が激増する。
ほとんど、小学生が一人、首にぶら下がってるようなもんだ」
って言ってました(笑)
そういう意味で首こりは「現代病」です。
スマホを減らすのは難しい人が多いから、
なおさら、ケアが大切になってきます。
■頸椎症とか頸椎ヘルニアと言われたら、どうしたらいいか?
中にはこうやって、
「病名」をもらった人もいるでしょう。
それでも、今日お伝えするケアは、ほとんどの場合、
有効です。もちろん、お医者さんに
「ストレッチはしてもいいか?」と許可をとって下さいね。
頸椎症や頸椎ヘルニアと言われている人でも、
首こりから自由になる人はたくさんいます。
骨のゆがみが100%痛みにつながるかというと、
そうでもないのが実態なのです。
これは、最近お医者さんも認め始めた大事な事実だから、
ぜひ覚えておいて下さいね。
(ちなみに腰椎ヘルニアも、腰痛と関係がないケースが多々あります)
■首こりで「顔がブスになる」って、本当?
これはけっこう大事な話で、そうなんです。
首こりを放っておくと、顔がブスになります(笑)
どうしてか?
「表情が乏しくなるから」です。
顔の筋肉と首は、かなり深いつながりを持っているので、
首が固まると、顔も固まってしまうというわけです。
ブスって実は感じで書くと、「附子」。
漢方で使うトリカブトの根っこのことだったんです。
鎮痛・強心剤なんですけど、
間違って口に含んでしまうと、神経がマヒして、
無表情になるんです。
それで「ブス」という言葉の由来になった、と。
……これ、面白くないですか?
実は「ブス」ってもともと、
造形が美しくないことじゃなくて、
「無表情」のことだったんです。
たしかに、すごく整っているわけじゃないけど、
表情が豊かで魅力的な人って、いますよね。
ちょっといい話でしょう?(笑)
だからね、男女ともにですけども、
首こりを整えて、表情を豊かにしましょう。
■首こりが10秒で解消するストレッチ
締めは、解消法ですね。
首全体に効く、魔法のツボがあります。
そこを刺激するコツと、
効果を倍増させる「口の形」を、知ってほしい(笑)
それぞれ、動画だとものすごくわかりやすいので、
ぜひ、動画で見てみて下さい。
動画自体も短いですが、ストレッチの実行も
10秒あればできてしまいます。
場所を選ばず、ちょっとしたスキマ時間でも使える方法です。
ぜひ、便利に使い倒してくだされ。
●首こりが10秒で解消する魔法のストレッチ
(頸椎、頭痛、肩こりの悩みにも◎)
■まとめ
首こりの大切さ、伝わったんじゃないかと思います。
動画では解消法だけでなく「首こり度チェック」も紹介しています。
あわせてご活用ください。
肩こりの解消も、首から始めると、
すごく効率がいいですからね。
ではでは、くれぐれも、お大事に。
単純に「スーッとした涼やかな首」って、きれいですよね。
■追伸:それでも首こりが強く残る場合は?
もし今回のストレッチでの改善が「物足りない」場合は、
首の疲れがちょっと深い可能性があります。
すごく大事なところだけに、ぼくも本1冊つかってまとめてます。
「首ポンピング」で検索して、そちらも参考にしてみて下さい。