楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

うなじ首こりに悩む女性が急増!?原因と解消法を紹介!

うなじの首こり解消のストレッチ例


「首こりっていうか、耳の後ろというか、
 うなじのあたりが重だる~くなるんです……」

そんなお悩み相談がありました。

この悩み解消のカギは、2つ。
目と自律神経の疲れです。

実はこの状態、放っておくと、
不眠やふらつき、めまいなどにつながる問題です。
血行がかなり落ちているので、肩こりや首への負担も大!です。
ちょっと怖いですよね。

とはいえ、スマホやパソコンを日常的に使う人なら、
全員に関連したリスクです。

だから、早めにケアしましょう。
原因もしっかり理解しておくと、
安心のためにも役立ちます。

 

 

■ うなじの首こり解消のツボと、押し方のコツ?

まずは、対処策。
「急いで楽になりたいのよ!」
という人は、すぐにこの動画をご覧ください。

首のわきにあるツボを一括でゴリゴリに解消するのですが、
1分55秒から、やり方の説明が始まります。

一瞬で首こりが楽になる「首裏プレス・シェイク」(20秒)


 

これですぐに楽になる人も、
半分強ぐらい、いるはずです。

もし、そうじゃないとしたら……
少し深めのケアが必要です。
ゆっくり改善していくしかないケースも、やはりあります。

いずれにしても、
原因をしっかり知っておいたほうがいいですので、
それを踏まえつつ、さらに深く効くケアを
紹介しますね。

■ うなじの首こりは、普通の首こりより深いって本当?

 

うなじの首こりは普通の首こりより深い


うなじって実は、大事です。

めまい、顔の神経マヒ、自律神経、睡眠など、
深い症状のツボが、集中しているんです。

なぜなら、脳の血行を左右してしまう負担がたまるのが、
うなじだからです。

だから、首の真後ろがこるような
ごく一般的な首こりよりも、ちょっと心配です。

それにもう一つ。

アゴに問題がある場合も、
うなじた首に負担がたまり、硬くなりがちです。

たとえば、
歯ぎしりや、噛みしめのクセについて、
周りの人や歯医者さんに言われたこと……ないですか?

あ、ただし、
「いや、言われたこと、ねえだよ」
という人も、ちょっと注意して欲しいんです。

なぜって、噛みしめは
自分ではほとんど「自覚できない」から。
怖いことに、9割の人は、自分では気が付きません。

ただ、はっきりしているのは、
うなじの首こりを感じているなら、
アゴにも強い負担がかかっている可能性が高いということ。

だから、
「噛みしめちゃってないかチェック」を
自分であえてやることをおすすめします。

自覚できれば、グッと治りやすくなりますからね。


でも、いったいどうして、
こんな「うなじ」みたいな普通じゃない場所に、
首こりがたまったりするのでしょうか?

■ うなじに疲れが溜まる原因とは?

目のと自律神経の疲れがうなじの首こりの原因に



ポイントは、
目と自律神経の疲れなんです。

だから、
スマホやパソコンの負担に日々さらされていると、
どうしても「うなじ首こり」状態になってしまう。

さっき、うなじにはこれらの症状のツボがある、
というお話をしましたね。

実は、目を動かすための筋肉って、
後頭部のまわりやにたくさんあるんです。

ものは、試しです。
目を「ガバッ!」と見開いてみてください。
できれば、目ん玉がポロリと飛び出るぐらいの勢いで(笑)

……どうです?

目を見開いて緩める……という動きをくり返すと、
耳やその後ろ、後頭部の筋肉がピクッと動くのが、
わかりませんか?

あ、ちなみに、
この感覚、わからない人も1/3ぐらいいらっしゃるので、
わからなくても大丈夫です。

要は、目とうなじが「つながっている証拠」が、
その感覚なんです。
そのため、目が疲れると、その負担が後ろに影響して、
うなじが固まるわけですね。


もう1つだけ、大事なこと。
うなじのすぐ内側には、
「首の骨の1番上のやつ」があるんです。

これがもう、首にとってだけでなく、
脳にとって、驚くほど重要でね……

脳をのっけてる「イス」みたいな骨なんです。
だから、神経の疲れがたまってくると、
頭が重くなって、首の1番目の骨が固まります。
で、
その固まりが、うなじまで届いちゃうわけですね。

目の疲れは、いわば「視神経」の疲れ。
自律神経も、そのまま神経系の疲れ。

つまり、
うなじあたりの首こりが解消できていない、ってことは、
神経系のボスである脳の疲れが、かなり溜まってまっせ。
 脳の血行も落ちて、本来の実力が出てませんよー」
というサイン。

だから、放っておいちゃあ、いかんのです。

■ ツボ押しでも解消しない首こりへの有効策

ホットタオルはうなじの首こりにも卓効!


というわけで、切り札の紹介です。

すでに紹介した首こり解消法と併せて行うことで、
強い相乗効果がはたらきます。

ちなみに、ガッツリ両方やるときの順番は、
↓が先で、↑のツボ刺激を後にするといいです。

というわけで、
脳まで届く神経ケアの奥の手が、こちらです。

●頭と目の疲れが楽に!ホットタオル療法


冒頭からやり方の説明が始まります。




「このおかげで、長年の頭痛がすっかり消えました!」
なんて人がいるぐらい、脳の血行にプラスで、
たしかな効果のある健康法です。

何より、やっていて気持ちがいいので、
続けやすいもの良いところ。
重たい症状でもゆっくりと改善していくことが多いです。

★もちろん、このホットタオルを
 後頭部のうなじあたりに直接当てるものも、
 とても効果的です。目と自律神経、両方にプラスです。

目のケアは、目力、目のクマの対策、
まぶたの筋力アップで目が大きくパッチリ開くなど、
美容効果も高いものです。

長時間を要するようなものではありません。
パッとレンジでチンさえすれば、手軽にできます。

あわせて、肩こりの負担も軽くなるものですので、
ぜひ、日々の習慣にしてあげて下さい。


ではでは、くれぐれも、お大事に。
こうやって、体の中のつながりを知れば知るほど、
「一括で治せる」力が上がっていきますからね。


■追伸:

もし、めまい、フラつき、頭痛、眠りが浅いなどの
「自律神経失調症っぽい症状」がすでに出ている場合は、
↓の記事も、あわせてお役に立つでしょう。