「グンと不調が良くなる人」には、
2パターン、あります。
どっちのパターンにしても共通しているのは、
「個性の壁」を超えられた、ということ。
たとえばね、
よくある「肩こり」にしたって、
原因の候補って、10個以上もあるんです。
(首、腕、胃、肝臓、神経、背骨、お尻、手首、
肺、指 などなど……)
だから……
「サブローさんの肩こり」は肩甲骨の動きをよくしたら
すっかり良くなったとしても、
「ジローさんの肩こり」では、そうはいかない……
ってことが、
日常茶飯事なんです。
それが「個性の壁」ということ。
肩こりでさえ、
10種類以上の「個性の壁」が、ある。
じゃあ、
もっと複雑である「メンタルの問題」だったら、
どうでしょう?
10じゃきかないよね。
20も30も、ありえます。
じゃあ、どう乗り越えたらいいのか。
答えは、2つ。
「カスタマイズ系」か「万能系」。
この2つが「やっかいな問題」を
スピーディーに解消する考え方のコツです。
これらに当てはまる健康法の探し方を
含めて、今回は、くわしく解説してみました。
いつもながら、
健康の分野に留まらない大事なお話です。
ぜひ知っておいてね。
●健康になりたいなら「個性の壁」をこえなさい
http://ht-b.jp/cz/jhjDe
ではでは、今日もお大事に。
「あたいのことなんて、何もしらないクセに!」
って、体だって思うんだろうね。