楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

なぜ、整体を受けても「すぐ戻る」のか? 理由と対策は?

整体を受けてもすぐ戻る 原因 対策 長保ち 根治


今回は、ご質問を頂きました。

「整体を受けると、一時的には体調がよくなるのですが、
 2~3日もすればすぐに戻ってしまいます。
 これでは通い甲斐もないですし、いつまでもお金がかかります……」

はい、そのお気持ち、よくわかります。

ぼくも腰椎ヘルニアで悩んでいた20代前半までは、
おんなじ気持ちでした。
(大学生にとっての整体通いは、すごく高額だったから)

なぜ、すぐに戻るのでしょうか?
どうすれば、それを防いで「いい状態」を保てるのでしょうか?

今回はそのポイントを解説します。

  • ■ すぐ戻る人、一発で良くなる人
  • ■ 整体を受けても「すぐ戻る」人の3つの共通点
    • 1)症状がそもそも深い
    • 2)生活習慣の負担が大きすぎる
    • 3)受けているケアが原因に届いていない
  • ■「すぐ戻った」場合にも必ずある、プラス効果とは?
  • ■ 6つある「原因の深さ」……あなたは?
  • ■ どうすれば「整体の戻り」を防いで、順調に回復できるか
  • ■ 最高の体質改善は「ゆっくり起こる」もの

  続きを読む

「病院や薬でも治らない痛み」を改善する方法

治らない痛み 病院 薬 改善法



「病院でも薬でも、ダメだった」
「整体もハリも、効かなかった」
「もうこの症状は、良くならないんじゃないかな……」

うちに来られる人の多くは、そんな悩みを抱えています。

それでも、楽ゆる式を試していった結果、
「ようやく、楽になれました!」となることが多々あります。

どうしてでしょうか。

実は、原理がちゃんとあるんです。
「突破口の見つけ方」と言ってもいい。

なかなか治らない辛さを抱える多くの人にとって、
この原理を知るだけでも、とても役に立つでしょう。

  • ■「10年もずっと悩んでいた頭痛が、消えました……」
  • ■ 治らない痛みは、なぜ今まで、治らなかった?
  • ■ 専門家が「治らない痛み」に弱い理由
  • ■ 楽ゆる式で「ようやく痛みが治った!」となる人が多い理由
  • ■ 病院や薬と上手に付き合う3つのコツ
  • ■ 「病院や薬でも治らない痛み」を改善する方法まとめ
  • ■追伸:

 

 

続きを読む

腰痛を「原因ごと」改善するツボ1位と、押し方のコツ

腰痛 原因 改善 ツボ コツ


今や、男女ともに「体の痛みの1位」となった、腰痛。
なぜ、こんなにも「治らない」のでしょうか?

その理由は腰痛の「本当の原因」にありました。

  • ■腰痛がぜんぜん治らない……という悩み
  • ■腰痛のメインの原因は、腎臓だった
  • ■なぜ、腰痛になるのか & なぜ腎臓が弱るのか?
  • ■腰痛解消のカギは、腎臓のツボ
  • ■腰痛改善のツボ1位「腎兪(じんゆ)」と、押し方のコツ
  • ■追伸:

 

続きを読む

【マニア向け】魔除けと浄化のネックレスのご案内(実演動画あり)

魔除け 浄化 アクセサリー 永久浄化


「浄化のグッズ、腕じゃない場所に着けられるのはないの?」
「パワーストーンは好きなんですけど、職場では隠したいんです」
「ブレスレットでもすごく疲れにくくなったので、さらに強くしたい」

そんな声を頂いて……実は、ご希望の人だけに、
魔除けと浄化のパワーグッズ、
【ネックレス版】をつくっていました。

ただ、実は、編み込みの量がハンパないので、
つくるのにも倍以上の時間がかかります。
そして、込められるエネルギー量も大きいので、
永久浄化にもブレスレットより時間とパワーが要ります。

それで正直、一般公開するかどうか、迷っていたんです(^^;)

ただ、ネックレスを使っている人から
いくつも強烈な体験談をもらって「こりゃ、やべえな」ということに
なりまして……

あれこれと試行錯誤を経て、ようやく、
一般公開までこぎつけました。
(変化がわかる実演動画も用意しました)

ちなみにその体験談の1つを紹介すると……


(というわけで、今回は久しぶりに、マニア向けの内容です。
 氣とかエネルギー関係が好きな方だけ、ご覧ください)

続きを読む

私は手術を受けるべきでしょうか? ~ 一生ものの判断を間違わない考え方 ~【楽ゆる式】

手術 受けるべきか 有効性 判断


「手術を受けたら、本当に楽になれるでしょうか?」

ひどい腰痛、鼻炎、
座骨神経痛、ヘルニア、脊柱間狭窄症……

長くつづく悩みに「出口」が見えず、
手術という選択肢を前に、悩むことがあります。

続きを読む