楽ゆる式◎セルフケア整体

心と体が楽になるコツ。辛い症状・病気を自分で治したい人へのヒント。 ----- by 楽ゆる整体&スクール代表 永井峻

不調には「5つのメッセージ」がある


不調には5つ、意味とメッセージがあるよ。
(少なくとも、ね)

●1.疲労 → 異常はないけど休んでね
●2.強制ブレーキ → 異常がある!休んで治して!
●3.お掃除中 → お水飲んで軽く動いて手伝ってね
●4.調整中 → わたし(体)に任せておいてね
●5.お知らせ → 気づくべき不調和があるよ!

どれも大事な、ぼくらを守るもの。

だからね、不調はあっていいんです。
固定されず、巡っていればいい。

2と5のときだけ、真剣に調べてケアしたらいい。
(基準の1つは、ちゃんと休んでも全然改善しないとき)

そして「どこかが悪い」なんてメッセージは、基本、ない。
そう誤認する人は多いけれど、変に不調を責めると、悪化する。

ほぼすべての不調は、結果じゃなくて、プロセス。
ぼくらだってまだ作業が途中なのに、意図もわかってない人に
文句言われたらイヤだもんね。やる気なくなるし。

体ってむちゃくちゃ優秀だから(脳より何倍もかしこい)
ほとんどの不調は、ミスとか欠落とか欠陥とかじゃなくて
↑みたいな「プラスへのプロセス」か、
「不調和によるエラー」か「お知らせ」。

指示を出したり文句を言うんじゃなくて、
声を聴く……むしろ教えを請うべき相手が、体です。

一生上手に付き合いたい味方だからね、
まずその「立ち位置」が直ると、
すごく色々が治りやすくなるよ。