わたくし3年半ぶりに、
新規のお客さんの受付を、再開することにしました。
実はこれ、ずーーーーっと悩んできたことなんです。
キャンセル待ちをしてくれてる人が1200人いるのに、
よい解決策が、本当に探せなかった。
考えても考えても、誰に相談しても。
でもやっと、突破口が見えた。
100点では到底ない。今は60点ぐらいの回答。
だがしかし……150点を狙っていける予感が、やっとできた。
ぼくは9つの理由で、新しい挑戦を始めます。
(つまりこれは、個人的な葛藤と、決意表明のお話です。
そして、キャンセル待ちをずっとしてくれてた人たちへの
せめてものエクスキューズです)
さて、9つの理由ですが、一覧はこんな感じ。
■理由1:「本気の人」にサービスが届くようにしたい
■理由2:“全力”を出したい。整体師として“日本一”になりたい
■理由3:最新のメンタル系セラピーのすごさを届けたいし、もっと知りたい
■理由4:最新の氣功系セラピーのすごさを届けたいし、もっと知りたい
■理由5:楽ゆるセルフケアの質を上げたい
■理由6:「マイナスをゼロに」を超えて「プラスをつくる」サポートがしたい
■理由7:人の体と心の可能性を、もっと知りたい
■理由8:「健康も幸せも手作りできる人」を増やしたい
■理由9:『どんな不調や悩みでも改善策が必ず見つかる健康事典』を遺したい
※最後に:新しい『整体ドック+』に興味がわいた人へ
それぞれ説明しますね。
■理由1:「本気の人」にサービスが届くようにしたい
まずはこれが一番です。
実は逆に、
「新規の募集を止めていた理由」も、大きくはこれなんです。
本を出したりテレビに出たりYouTubeが当たったりしたことで、
真剣な人たちも来てくれるいっぽうで……
「とりあえず面白そうだから」とか、
「楽ゆるの先生に会ってみたいから」という理由で、
別に体調的にそんなに困ってない人の予約が、けっこうありました。
そうすると、本気の人の分の枠が、埋まってしまう。
それがイヤでしょうがなかった。
ちなみにぼくが「本気の人」と感じるのは……
●本気で自分の不調を改善したいし、自分でもやるべきことはやる
●本気で自分の体の可能性を高めたいし、自分でも 〃
●本気でやりたいことがあり、その実現には永井と会うことが必要
という人たちです。
ぼくもやっぱり根がまじめなので、本気で仕事がしたい。
だから本気の人たちに、来て欲しい。
だから、ひとまずは月におひとり限定ですが、
かなり高額なかわりに
施術内容をめっちゃくちゃマニアックな『全力ゴリゴリ』な
ものにして、かつ……
『本人が自分自身を健康にできる最高の材料を提供する』
というポイントに特化したサービスにしました。
それによって、
通ってもらうのは「3ヶ月に1回でOK」な組み立てです。
もちろん、その補助のためにも、施術は全身全霊でやります。
「他人の力を借りないとケアできない領域」は、ありますからね。
このスタイルにすることで、
「なんとなく」な人が来なくなり、
「本気の人」だけが来てくれるようになると、考えました。
そしたらぼくが
「手加減」を一切しないでよくなるからね。
※月におひとりだけの募集で、かつ、新しい枠をつくります。
なので今うちに通っている皆さんが不便になることはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由2:“全力”を出したい。整体師として“日本一”になりたい
ぼく最近、ある人のおかげで気付いたんですけど、
「日本一」になりたいんです。
……中学生みたい?(笑)
実際そうなんだけど、でも、いいなと思っちゃった。
いや、たぶん、ほんとは、ずっと前から思ってた。
この15年ぐらい……
つまり整体師になってからも、
できるだけたくさんの整体を受けてきて、
すごい先生がたから学ぶことも続けてきて、
1つだけ、日本一になれるかもしれない武器を見つけたんです。
それは『分析力』。
●たくさんある中でも、その人の症状の「中心」は何か。
●そもそもその人は、どういう個性、体質、氣質の持ち主か
●どの問題さえクリアできれば “全体的に” “根本から”良くなるか
●それがクリアできてない一番の原因は、何か。
●その原因はどこの領域にあるのか(体か、心か、氣か)
●その原因の解消のための最高の手段は、何か。
(物理か非物理か、体内か体表か環境か、自力か他力か、表か裏か……)
●その最高の手段を「本人がやれる」ために、どう工夫できるか。
●セルフケアを続けやすくするためには、どう工夫できるか。
●回復をさらに助けられるツールには、何があるか。
●治る前から痛みや苦しみから自由になる方法は、どんなものか。
……みたいなこと。
そういう試行錯誤を重ねて来た知見の量では、
ぼくはそうそう負けない。
施術だけじゃなくて「健康相談サービス(健康ラボ)」も、
「整体スクールの生徒さんからの症例相談」も、
ずっとやってきたからね。
そして問題って、
本当に理解(分析)できたら、
もう半分以上は、解決してるんです。
これは仕事でも健康でも、同じこと。
ぼくはこの力を、全力で役立てたい。
そしてもっとこれを強化したい。
今すでに日本一だとは言いません(もちろんだけど 笑)
ただ、ここに全力になれば、
やがて日本一になれるんじゃないかと思ってる。
だから、
新しいサービスは『整体ドック+』なんです。
『人間ドック』からとった名前ね。
人間ドックのマニアック版みたいなイメージで……
筋肉も関節も、
内臓や自律神経や脳も、
氣も血も水も、
経絡やチャクラも、
精神や感情や潜在意識も、
思考のクセや感情負債も、
ぜんぶ、ぼくの全分析力を総動員して、みていく。
そうして、その人の「1位の原因」を見つける。
その上で、その人の「1位の改善法」を見つける。
その施術をする。
そのセルフケアを伝える。
課題やメッセージを一緒に見つける。
そしたら、効きやすいのって、当たり前なんです。
これがきっと、自分が一番役に立てることだし、
一番ぼくが伸ばしていける力でもある。
そして、自分が今全力を注いでやりたいことでもあるんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由3:最新のメンタル系セラピーのすごさを届けたいし、もっと知りたい
このところ、メンタル系の
最新セラピーの「成果」が、すごいんです。
ごく簡単にいうと、
●トラウマの(分析と)ヒーリング
●苦手意識の(分析と)ヒーリング
●ネガティブ価値観の(分析と)ヒーリング
●ネガティブイメージの(分析と)ヒーリング
●感情負債の(分析と)ヒーリング
●本人の本当の願いを見つけるサポート(コンサルティング)
●本人の体からのメッセージを受け取るサポート(コンサルティング)
みたいなこと。
それで、驚くほど筋肉がゆるむし、骨格が整うし、痛みが軽くなる。
内臓がかわる、食べられなかったものが食べられるようになる、
生活のなかに当たり前にあったストレスが激減する、
苦手だった誰かさんが平気になる、
痛みが消えるどころか「痛かったことを忘れてた」りする……
そういう、目覚ましい変化が、
たくさん現れてきています。
そして、とにかく『再発防止力』が、すごい。
痛みそのものというよか「痛みを発してる理由」を
ケアしてるんだと思う。
……とはいえね、
今までとかなり毛色が違うから「普通の整体」だと
思って受けたら違和感が出ちゃう。
ただ、それこそ「本気の人」には、そんなの関係ないからね。
これも、ぼくは全力でやりたい。
どこまでのポテンシャルがあるのか、知りたい。
だから『整体ドック+』では、
必要に応じてですが、メンタルケアもかなりがっつり入れていきます。
※施術でも、セルフケアでも。ただ、本人に負担がない方法でやる、
という前提は、今までと変わりません。
※原材料や発想元があったりはしますが、
基本的にはすべてオリジナルの手法です
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由4:最新の氣功系セラピーのすごさを届けたいし、もっと知りたい
これもね、かなり面白いんです。
氣の占いで「●●をケアして」と新しいものを言われ、
→ そのケア方法を作って
→ 氣功でケアすると
→ ビックリするほど症状が改善する
というくり返しで、
色んな氣功セラピーが生まれてます。
もう半分オカルトに見えるかも知れませんが(笑)……
●浄化・浄霊(表、裏、奥)
●元氣(そもそものエネルギーの量と質、ソマチッド。穴も塞ぐ)
●潜在意識(乱れ、ケガ ほか ※氣でケアしたほうがいいケースがある)
●魂
●素粒子・分子・原子
●感情負債(これもメンタルじゃなく氣で整えたほうがいいケースがある)
●チャクラ(乱れ、歪み、ケガ、穴も含む)
●経絡(バランス、氣量、穴も含む)
みたいなもの。
「なにそれ?」
ってものも多いでしょうし、怪しくもあるでしょう。
そりゃそうよね。
とはいえすべて「反射区」みたいなもので、
「そこにつながる氣の出入り口」があるから、
やること自体は、手当てなんです。
これも、全力でやりたい。
すでに驚くことばかりだけど、
どこまでやれるものなのか、知りたい。
だから『整体ドック+』では、
氣功セラピーもまったく遠慮なく使います。
※もちろん、本人に負担がない方法でやる、
という前提は、今までと変わりません。
※原材料や発想元があったりはしますが、
基本的にはすべてオリジナルの手法です
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由5:楽ゆるセルフケアの質を上げたい
突然ですが、ぼくの秘密の一つは、
「何でも都合の良いように加工・編集できる」
という能力です(笑)
だから実は、
ぼくが開発してきた多くのセルフケアは、
「もともとは、人にやる施術法だったもの」です。
そんなわけで、今は、
メンタル系にしても氣功系にしても、
「施術法」としてどんどん新開発してきていますが、
これをひとつずつ「セルフケア」にしていきたい。
つまり、妥協せずに施術法の開発を続けていれば、
自動的にセルフケアの質も、上げていけるんです。
施術よりも多くの人に「配る」ことができるのが
セルフケアですから、
これをますます強化するためにも、
『整体ドック+』を役立てたい。
また、
人の体やその不調や改善法の『本質を分析しまくる』
というのが『整体ドック+』です。
そのプロセスでぼくが得る人体の秘密やからくりも、
セルフケアの質をとんでもなく上げていってくれるはず。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由6:「マイナスをゼロに」を超えて「プラスをつくる」サポートがしたい
これまで、ぼくのところに来るお客さんは、
「重たいマイナス(状態)を抱えた人」がメインでした。
でもやがては痛いところや不調がなくなり(ゼロになり)、
不便がなくなり、卒業していく人もいれば、
「パフォーマンスを保つ・または上げるために通い続ける」
という人もいます。
後者のタイプはまだまだ少ないのですが、
ぼくとしてはこちらも応援したいんです。
なぜなら、健康って「ゼロ」ではないから。
ぼくが考える健康は、
「痛みや不調が無いこと」ではなくて……
「実力と魅力がちゃんと発揮されること」なんです。
ゼロじゃなくて、プラスまで行ける。
健康になるだけで。
幸い、ぼくが今さかんに開発しているセラピーなら、
今まで以上に、そのサポートがやれる。
メンタルの状態が良くなる、心が自由になる、
心の制限がはずれる、いらない常識を捨てられる、
マインドが強くなる、やわらかくなる。
気力が増す、エネルギー量が増える、
魂とつながり直せる、魂との矛盾があれば気づける、
チャクラが整う・強くなる……。
それも、今まで以上にぼくが力を入れたいことです。
『人間ドック』に行く人も、
基本的には健康意識が高い人だと思います。
予防も含めて、手を打ちたい、というね。
『整体ドック+』も、そんなサービスをイメージしました。
予防ということももちろんですが、
「自分を知る」ということ。
今の問題だけじゃなくて、
自分の本質や強みを知る、その強化方法も知る。
もっと楽に実力が魅力が「出てくる」ようにしていく。
そういうサポートができると思ってます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由7:人の体と心の可能性を、もっと知りたい
「自分が死ぬまでずっと楽しめることって、何か?」
この二年間ぐらい、ぼくが自分に問い続けてきたことです。
答えは、
『人間の可能性を探究すること』でした。
だからぼくにとっては
「治ること」がゴールではありません。
それも超大事だけど、プロセス。
「分析」も大事だけど、あくまでもスタート。
知りたい。
分析して、治っていって、その後、どうなっていくのか。
どうその人が、その人のライフが、変わっていくのか。
「知る」ための最適の手段が『整体ドック+』でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由8:「健康も幸せも手作りできる人」を増やしたい
「永井先生、長生きしてくださいね」
って、たびたび言ってもらいます。
「永井先生、バイクなんか乗っちゃダメですよ」
とも、たまに言われます。
(運転とか下手そうに見えるらしい 笑)
どちらも、ありがたい。
でもぼくは、つい考えます。
自分にとって必要不可欠なぐらい大事な誰かがいることは
素晴らしい。
……けど、それと同じぐらい、
自分にとって必要なことが自分でできることにも、価値がある。
人に頼れることも大事だけど、
頼らないことも可能な状態(部分)も、
ちゃんと持っていたい。
そして、誰かに頼らなくても、
自分をちゃんと満たせるだけの健康と幸せを、
つくれる状態でいられたらすごくいい。
子どもの頃からぼく自身が、ずっと望んでいたことでした。
それを叶える最短の方法は、
『自分を知ること』です。
自分の体と心と氣、個性、
そして、それらの「手入れ方法」や「高め方」を知ること。
それを「知る」助けが『整体ドック+』です。
そうやって、
自分で自分を健康かつ幸せにできる人が増えたら、
その人だけでなく、その人の周りにも、
平和の輪やエネルギーは、必ず広がっていくと思うんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■理由9:『どんな不調や悩みでも改善策が必ず見つかる健康事典』を遺したい
ぼくも40歳を過ぎました。
自分としては、80歳ぐらいまで
施術とスクールの現場に立っていたいんですけど、
人生、何があるかはわかりません。
それもあって、
『家庭の医学の整体バージョン』のようなものを
少しずつ少しずつ、作ってきました。
それが『健康ラボ』という会員制サービスの
健康掲示版です。
たとえば今、
この掲示版で「腰痛」と検索すれば、
すごい質と量の情報が出て来ます。
ぼくが作った秘蔵の腰痛ケアがいくつも出てくるし、
会員さんが普通では治らない腰痛について相談してきて、
それにぼくが答えている生々しい改善事例も、豊富にあります。
「腰痛を治すために必要な情報」のほとんどは、そこにある。
そして、もし今は無くても、追加の質疑応答が生まれるだけで、
次々に新しいものが足されていきます。
この事典のようなデータベースを、
ぼくの仕事の集大成として、遺したい。
いわば整体遺産ですね(笑)
この質を上げるためにも、実例がたくさん必要です。
『整体ドック+』で分析や改善やコンサルティングを
繰り返す中で見つかるいろんな人体の秘密は、
必ずこのデータベースの質を、上げてくれるでしょう。
整体師としてのぼくの遺産。
そして遺言。
それらの質を上げるためにも、今回の決断をしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
というわけでね、
むちゃくちゃな濃度になりましたが、
こんな理由から、新規さんの募集を再開します。
興味があったら、詳細ページをのぞいてみてください。
……あ、もちろん、
この決意表明の文章より、ずっと短いです(笑)
▼『整体ドック+』の紹介
(まだ改良中のページだけど、受け付けは開始します)
https://www.ht-b.jp/bh/service.html
ではでは、今日もお大事に。
3年ぐらいも悩んでたことだからね。
色々考えたし……やっとここまで来られたなあ。